学術的会合 > プログラムと要旨
プログラム/講演要旨他
講演要旨内のURLの記載はすべて著者の責任においてなされたものです。学会はそれらのリンクの有効性および安全性を保証いたしません。
- 2024年度 研究例会(於 オンライン)
プログラム [PDF形式]
- オーガナイザ:長田 怜
- 長田 怜・清水 雄也 - 「医学哲学とメカニズム」
- 華表 友暁 ・瀬藤 光利 - 「基礎医学とメカニズム」
- 尾島 俊之・清水 雄也・長田 怜 - 「社会医学とメカニズム」
ワークショップ「医学とメカニズム」 - オーガナイザ:大塚 淳
- 谷口 忠大 - 「Collective Predictive Coding Hypothesis and Beyond」
- 高木 志郎 - 「How Collective Predictive Coding Hints at the Future of Science with AI」
- 林 祐輔 - 「On the Collective Predictive Coding Hypothesis and the Phase Transition Phenomena in Multi-Agent Systems」
- 濱田 太陽 - 「Collective Predictive Coding for Collective Curiosity and Exploration」
- 大塚 淳 - 「From Confirmation to Generation: Rethinking Science through Collective Predictive Coding」
ワークショップ「Collective Predictive Coding as Model of Science」 - オーガナイザ:岡本 賢吾
- 浅野 将秀 - 「妥当の理説は「仮象の論理学」か」
- 岡本 賢吾 - 「How not to be Dogmatic on Basic Notions of Logic?」
- 岡田 光弘・Thomas Seiller - 「Linear Logic-Geometry of Interaction-Transcendental Syntax and Concept Clarification and Concept Formation」
- Thomas Seiller - 「Formally defining notions of computations, models of computation, programs, data structures, and algorithms」
ワークショップ「Transcendental Conception of Logic : PostKantians, Wittgenstein and Linear Logic」
- 2024年度 総会と講演会(於 早稲田大学戸山キャンパス)
プログラム [PDF形式]
- Liu Hanyi - 「新境界設定問題」は何を語っているのか [PDF形式]
- 池田 健人 - 力としての意識:ポパーによる心の存在論 [PDF形式]
- 岡本 茉麻 - ノイラートの船による統一科学モデル [PDF形式]
- 森田 紘平、吉田 善哉 - 生物物理学と細胞生物学における理想化の比較分析 [PDF形式]
- 林 智行 - スピノザの立場から見た自然法則と力能 [PDF形式]
- 鈴木 聡 - On an Information-Theoretic Approach to Better Questions and Answers [PDF形式]
- 吉井 達哉 - カーブフィッティング、モデル選択、測定 [PDF形式]
- 清水 哲男 - 一般相対論的量子論の完成 [PDF形式]
- 杉原 桂太 - 回転円盤の円周率についてアインシュタインはどのように考えたか [PDF形式]
- 白井 仁人 - 量子力学に因果観は必要か?3種類の世界像 [PDF形式]
- 粟屋 かよ子 - Big Mismatch between the New Technology and the Old Mechanistic Viewpoint [PDF形式]
講演要旨
講演(6月15日)- 高崎 将平 - 機会についての文脈主義からの両立論の擁護 [PDF形式]
- 田中 凌 - 証言の認識論における意味理解の問題 [PDF形式]
- 岡崎 佑香 - ヘーゲルの概念論における類概念の刷新と性差 [PDF形式]
- 斉藤 了文 - 技術論におけるメンテナンスの位置づけ [PDF形式]
- 森 一 - Multilateral Update Semantics とその予測 [PDF形式]
- 大森 仁 - 必然化の論理Nに対する意味論について [PDF形式]
- 黒川 英徳 - Pavel Tichý「Foundation of Frege’s Logic」再読1 [PDF形式]
- 堀畑 佳宏 - 数学的態度と自由について [PDF形式]
- 入江 俊夫 - 数学における創発性、特に予見不可能性について ―ウィトゲンシュタインの概念形成論 [PDF形式]
- 橘 英希 - 対話における「我々経験」の現象学―対話の構成論的科学に向かって― [PDF形式]
- 小笠原 義仁 - 人工知能に心はあるのか? [PDF形式]
- 藤野 光士 - AI技術を援用する科学研究の時代における認知科学研究に向けた異種オントロジー統合法 [PDF形式]
- 竹之下 保雄 - (-1)×(-1)=-1となる計算理論は可能か [PDF形式]
講演(6月16日) - オーガナイザ:岡田 光弘、大塚 淳 [PDF形式]
- Henri Stephanou - “Automation v Augmentation: the two forms of technology at work”[PDF形式]
- 杉本 舞 - “Low-Grade Human Labor” and Computers: Discourses on Technological Unemployment in the Mid-20th Century [PDF形式]
科学基礎論学会・日本科学史学会・HaPoC共催ワークショップ「現代生活と社会のComputing・Algorithms環境を考える:コンピューティングの現代歴史学と哲学の視点から」
- 2023年度 研究例会(於 神戸大学六甲台第1キャンパス)
プログラム [PDF形式]
- オーガナイザ:岡本 賢吾 [PDF形式]
- 岡本 賢吾 - 「部分構造論理の哲学的眼目:高階性(多相性polymorphism)と様相性(指数性exponentiality)」 [企画主旨PDFをご参照ください]
- 入江 俊夫 - 「論理学・数学の哲学における「言語ゲーム論」の展開」 [PDF形式]
- 三上 温湯 - 「概念記法から超越論的シンタクスへ」 [PDF形式]
ワークショップ「部分構造論理からWittgensteinを/Wittgensteinから部分構造論理を読み解く」 - オーガナイザ:森田 紘平 [PDF形式]
- 森田 紘平 - 「科学哲学は科学教育の役に立つのか?」 [PDF形式]
- 草場 哲 - 「研究者からの中等科学教育へのアプローチ」 [PDF形式]
- 若杉 誠 - 「「科学について教える」と「科学を教える」:科学哲学を参照した理科教育実践」 [PDF形式]
- 勝部 尚樹 - 「人文・社会科学系の探究学習の現状と課題」 [PDF形式]
ワークショップ「科学哲学と中等教育における科学教育」 - オーガナイザ:斉藤 了文 [PDF形式]
- 斉藤 了文 - 「客観的な世界に、どうして価値が関わるのか」 [PDF形式]
- 金光 秀和 - 「教養教育としての技術哲学・技術倫理の必要性」 [PDF形式]
- 藤木 篤 - 「予防倫理としての技術者倫理とグリーフケアの視点」 [PDF形式]
- 直江 清隆 - 「人工物の価値と責任分散の問題」 [PDF形式]
ワークショップ「現場の技術を踏まえた技術論、技術倫理の試み」 - オーガナイザ:平井 靖史 [PDF形式]
- 丸岡 敬和 - 「現代熱力学の発展におけるプリゴジン哲学とベルクソン哲学の共鳴」 [PDF形式]
- 小出 明広 - 「現代物理学から俯瞰するプリゴジンが探求した不可逆性」 [PDF形式]
- 平井 靖史 - 「不可逆性・粗視化・内部時間―拡張ベルクソン主義者としてのプリゴジン」 [PDF形式]
ワークショップ「時間の中のプリゴジン:哲学と物理学を架橋する」 - オーガナイザ:大塚 淳 [PDF形式]
- 基調講演者:安西 祐一郎
- 提題者:吉田 満梨、植原 亮
学会企画「ハーバート・サイモンの哲学」
- 2023年度 総会と講演会(於 東海大学湘南キャンパス)
プログラム [PDF形式]
- シンポジウム「教育学基礎論としての推論主義の視座」 [PDF形式]
- 高谷 遼平 - 内容相対主義の可能性度 [PDF形式]
- 中条 太聖 - 言語学が、なぜ存在しない文を扱うか [PDF形式]
- 森 一 - 認知神経科学の研究から見た論理認知主義 [PDF形式]
- 坪井 祥吾、松浦 慎太朗 - 社会存在論におけるメタグラウンド [PDF形式]
- 竹之下 保雄 - デデキントの論文「連続と諸々の無理数」に関する考察Ⅱ [PDF形式]
- 鈴木 聡 - A Dynamic-Epistemic-Logical Explanation of Presupposition Projection [PDF形式]
- 清水 哲男 - 量子論でゼノンの逆理を解く [PDF形式]
- 白井 仁人 - 「認識の相対性」再考 [PDF形式]
講演要旨
講演(6月10日)- 藤原 諒祐 - 理論説と直接的社会知覚の両立可能性について [PDF形式]
- 佐藤 広大 - knowing-howと運動表象 [PDF形式]
- 壁谷 彰慶 - 選択図式の反省:選択的注意と空間的位置の関係から [PDF形式]
- 平田 一郎 - ホワイトヘッドと汎質論 (panqualityism) [PDF形式]
- 田中 成典、西山 陽大 - 量子場脳理論:その背景 [PDF形式]
- 西山 陽大、田中 成典 - 量子場脳理論:新展開 [PDF形式]
- 杉原 桂太 - 力学的アプローチによる双子のパラドックスの解消[PDF形式]
- 網谷 祐一 - 社会的要因からの説明の諸相[PDF形式]
- 出口 弘 - 未だ在らざるものを構築する知と科学基礎論の射程[PDF形式]
- 西田 文香 - コア・アフェクト理論の再検討―Russellの円環モデルまで
さかのぼって[PDF形式]
講演(6月11日) - オーガナイザ:大塚 淳 [PDF形式]
- 大塚 淳 - Process Theory of Causality and the Causal Markov Condition[PDF形式]
- Tomasz WYSOCKI - On how string diagrams unify underdeterministic and probabilistic causation [PDF形式]
- 西郷 甲矢人 - Toward Noncommutative Causal Theories: Category Algebras and States on Categories [PDF形式]
ワークショップ 「New directions in the philosophy of causality」
- 2022年度 研究例会(於 慶應義塾大学三田キャンパス)
プログラム [PDF形式]
- オーガナイザ:宮原 克典 [PDF形式]
- 長坂 真澄 - 「運動と身体:人工物に我々が主体性を見出す時」 [PDF形式]
- 新川 拓哉 - 「人工的存在者の主体性と倫理」 [PDF形式]
- 竹下 昌志 - 「コンパニオンアニマルから考える人工主体との関係」 [PDF形式]
- 池原 優人 - 「アクターネットワーク理論から見た人工主体」 [PDF形式]
- 濱田 太陽 - 「人類のデータを使って学習する人工主体の公共的役割を考える」 [PDF形式]
ワークショップ「AIに主体性を帰属させること:学際的アプローチの中間報告」
- 2022年度 総会と講演会(オンライン開催)
プログラム [PDF形式]
- 市川 翼 - 量子力学におけるベイズ主義と相対頻度 [PDF形式]
- 藤田 翔 - 物理学における同一性と対称性の関係 [PDF形式]
- 今井 慶悟 - 量子力学における粒子の通時的同一性 [PDF形式]
- 大畑 浩志 - 同一性の基準と個別性の原理の区別から、量子的対象を考える [PDF形式]
- Kang Kiwon - モード3科学を検討する [PDF形式]
- 櫻木 新 - 記憶の帰属と内容について [PDF形式]
- 池知 翔太郎 - 二つの事例における知覚的経験の幾何学 [PDF形式]
講演要旨
講演(6月18日)- 鈴木 聡 - Measurement-Theoretic Remarks on Degree of Resemblance [PDF形式]
- 清水 哲男 - 量子論から一般相対論を導出する [PDF形式]
- 網谷 祐一 - 科学に社会的・文化的バイアスを見つけること [PDF形式]
- 李 嘉 - Evolutionary Games and Social Kinds [PDF形式]
- 田村 高幸 - 等号生成の観点から見た集合概念の本態について [PDF形式]
- 笹本 もも - 行為の脈絡での条件法の論理 [PDF形式]
- 入江 俊夫 - ウィトゲンシュタインの概念的探究と「形而上学」批判の展開[PDF形式]
- 伊藤 遼 - ラッセルとヴィトゲンシュタイン[PDF形式]
講演(6月19日) - オーガナイザ:五十嵐 涼介 [PDF形式]
- 浅野 将秀 - 概念の関数モデルの歴史と哲学 [PDF形式]
- 榎本 啄杜 - フロリディにおける2つの「抽象化」から考える概念の構造 [PDF形式]
- 吉田 善哉 - 生物学的メカニズムの整理・分類から考える概念の構造 [PDF形式]
- 大塚 淳 - 概念の数理モデルを目指して:表現学習を手引きとして [PDF形式]
ワークショップ 「新しい「概念」の構造を求めて:概念論についての分野横断的研究」
- 2021年度 研究例会(オンライン開催)
プログラム [PDF形式]
- オーガナイザ:工藤 怜之 [PDF形式]
- 熊谷 晋一郎 - 「当事者研究はどのような知識を探求するのか」 [PDF形式]
- 工藤 怜之 - 「当事者研究の研究規範」 [PDF形式]
- 並木 重宏 - 「当事者研究における「わかちあい」の分析」 [PDF形式]
- 狩野 祐人 - 「当事者研究と社会科学の接点:文化人類学との比較から」 [PDF形式]
ワークショップ「当事者研究はどんな研究なのか」
- 2021年度 総会と講演会(オンライン開催)
プログラム [PDF形式]
- 鈴木 聡 - Measurement-Theoretic Foundations of Questions [PDF形式]
- 清水 哲男 - 空間・時間・物質システムの起源 [PDF形式]
- 五十嵐 涼介 - 時空間情報のオントロジーとしてのカント『純粋理性批判』 [PDF形式]
- 大塚 淳・西郷 甲矢人 - On Equivalence of Causal Models [PDF形式]
- 丸山 望実 - 意図の接続問題について [PDF形式]
- 池知 翔太郎 - 形状知覚における主体と客体 [PDF形式]
- 櫻木 新 - エピソード記憶、経験記憶、記憶表現 [PDF形式]
講演(6月20日) - オーガナイザ:太田 紘史 [PDF形式]
- 太田 紘史 - 意識の価値に関する哲学的諸見解は使い物になるか [PDF形式]
- 高江 可奈子 - ヒト脳オルガノイドの異種移植とキメラをめぐる議論 [PDF形式]
ワークショップ 「ヒト脳オルガノイドの道徳的地位に関する基礎的検討」
- 2020年度 研究例会(オンライン開催)
プログラム [PDF形式]
- 壁谷 彰慶 - 「選択の自由」はなぜ・どのように放棄されるべきか [PDF形式]
- 佐藤 広大 - 意図は独特な心的状態か [PDF形式]
- 鈴木 真 - 規範的理由の本性 [PDF形式]
- 中根 美知代 - 日本の数学史学の形成とパスカル研究 [PDF形式]
- 清水哲男 - 相対論的量子動力学の数学的基礎 [PDF形式] [発表資料PDF]
- オーガナイザ:藤川 直也 [PDF形式]
- 和泉 悠 - 「意味研究における実験的手法」 [PDF形式]
- 藤川 直也 - 「semantic universalと学習可能性」 [PDF形式]
- 橋本 龍一郎 - 「自閉症の学習・認知様式:個人差からみた言語の普遍性」 [PDF形式]
ワークショップ「自然言語の形式意味論と心理学」 - オーガナイザ:田村 高幸 [PDF形式]
- 槇野 沙央理 - 「何がSolipsismusとみなされてきたか」 [PDF形式]
- 目時 修 - 「ウェルビーイングの視点から学習の過程を探索する」 [PDF形式]
- 山田 瑞紀 - 「当事者性を表出するとは-Autoethnographyの観点から」 [PDF形式]
- 入江 俊夫 - 「言語を記述するとは? —Wittgensteinの言語哲学の展開」 [PDF形式]
ワークショップ「多元的一性を支える知の枠組とは何か」 - オーガナイザ:ODEA John [PDF形式]
- ODEA John - 「New Evidence for Perspectival Perception」 [PDF形式]
- PEEBLES Graham - 「Eliminativism about Phenomenology」 [PDF形式]
- DIETZ Richard - 「What is a Risk?」 [PDF形式]
- TOOMING UKU - 「Continuity in One's Evaluative Outlook」 [PDF形式]
ワークショップ「Issues in the Philosophy of Mind and Action」
- 2020年度 総会と講演会 (於 東京工業大学)
プログラム [PDF形式]
- 小林 憲正 - 介入による世界の特徴の変化と確証 [PDF形式]
- 鈴木 聡 - Measurement-Theoretic Resemblance Nominalism [PDF形式]
- 石田 知子 - 病気とは何か―価値判断の果たす役割を再考する― [PDF形式]
- 佐藤 広大 - 意図は独特な心的状態か [PDF形式]
- 鈴木 真 - 規範的理由の本性 [PDF形式]
- 横路 佳幸 - 同一性の相対性と個体の多元性 [PDF形式]
- 壁谷 彰慶 - 「選択の自由」はなぜ・どのように放棄されるべきか [PDF形式]
講演要旨
講演(6月13日)- 右田 晃一 - 心理学における「自動性」についての考察 [PDF形式]
- 戸田 聡一郎・荒井 翔悟 - XAIにとって説明とは何か:哲学的・工学的アプローチ [PDF形式]
- 小笠原 義仁 - カオスが持つ類似性について [PDF形式]
- 東 克明 - ハーディーのパラドクスと共通原因の原理 [PDF形式]
- 森田 紘平 - モデル間の関係としての物理学における創発 [PDF形式]
- 清水哲男 - 相対論的量子動力学の数学的基礎 [PDF形式]
- 大森 仁 - Connexive Logicに関する幾つかの考察 [PDF形式]
- 田村 高幸 - 論理学を'分離規則'から眺める―論理的措定の炙り出し [PDF形式]
- 藁谷 敏晴・葉山 雅 - Ontologyの公理と記述理論の等値性 [PDF形式]
- 高木 翼 - 量子論理の視点に基づく反事実的条件法の再考 [PDF形式]
- 真船 えり - ヒュームの情念の分類における間接情念の位置 [PDF形式]
- 久保田 進一 - デカルトと近代科学の成立 [PDF形式]
- 平田 一郎 - ホワイトヘッドと物理主義 [PDF形式]
- 竹之下 保雄 - デデキントの論文「連続と諸々の無理数」に関する考察 [PDF形式]
- 中根 美知代 - 日本の数学史学の形成とパスカル研究 [PDF形式]
- 網谷 祐一 - 英語教育研究から見た哲学教育 [PDF形式]
- 粟屋 かよ子 - 量子論が拓く世界像を求めて [PDF形式]
講演(6月14日) - オーガナイザ:田村 高幸 [PDF形式]
- 目時 修 - 「居⼼地の良いクラス」をウェルビーイングの視点から探索する [PDF形式]
- 山田 瑞紀 - 自己エスノグラフィという自己語りが可能にするもの [PDF形式]
- 槇野 沙央理 - 言葉の取り扱い方(視点)の唯一無二性について [PDF形式]
ワークショップ「多元的一性をもつ有機体を支える知の在り方とは」 - オーガナイザ:松阪 陽一 [PDF形式]
- 三木 那由他 - 共同的な営みとしてのコミュニケーション [PDF形式]
- 浅利 みなと - 共同性基盤意味論からみたグライスのプロジェクト [PDF形式]
- 藤川 直也 - 公共性のありかを探り意味と意図の関係を再考する [PDF形式]
ワークショップ「意味と会話の理論における意図の役割」
- 2019年度 研究例会 (於 日本大学文理学部)
プログラム [PDF形式]
- オーガナイザ:田村 高幸 [PDF形式]
- 目時 修 - 「学ぶことのユニバーサルデザイン」 [PDF形式]
- 山田 瑞紀 - 「自己エスノグラフィという記述方法」 [PDF形式]
- 槇野 沙央理 - 「客観的ということを考えるために」 [PDF形式]
- 田村 高幸 - 「知のユニバーサルデザインを支える論理体系」 [PDF形式]
ワークショップ「多元化・ネットワーク化の世界に求められる知の枠組み」 - オーガナイザ:岡本 賢吾、司会:薄葉 季路 [PDF形式]
- 倉橋 太志 - 「ゲーデルの第二不完全性定理について」 [PDF形式]
- 池上 大祐 - 「ゲーデルのLとその一般化について」 [PDF形式]
- 藤原 誠 - 「ゲーデルによる算術の無矛盾性証明と構成主義」 [PDF形式]
ワークショップ「ゲーデルと21世紀の論理学」 - オーガナイザ:出口 弘 [PDF形式]
- 出口 弘 - 「社会を含む広義の人工物に対する知識の構築と運用論」 [PDF形式]
- 村上 祐子 - 「人工物と人格」 [PDF形式]
- 寺野 隆雄 - 「人工物科学としての人工知能の方法論的基礎」 [PDF形式]
- 斉藤 了文 - 「価値と人工物の設計」 [PDF形式]
ワークショップ「人工物の科学基礎論」 - オーガナイザ:五十嵐 涼介 [PDF形式]
- 五十嵐 涼介 - 「直観主義論理における爆発原理の正当化」 [PDF形式]
- 山形 頼之 - 「双側面古典論理の証明論的妥当性について」 [PDF形式]
- 福田 陽介 - 「双側面古典論理の計算的解釈」 [PDF形式]
ワークショップ「証明論的意味論と論理体系」
- 2019年度 総会と講演会 (於 金沢大学)
プログラム [PDF形式]
- 田中 大海 - 線形論理とその関連体系の決定問題 [PDF形式]
- 山﨑 紗紀子 - 構造規則と様相 [PDF形式]
- 原田 雅樹 - 現代の数理物理学における領域横断的な理論の発展 [PDF形式]
- 千谷 慧子 - 量子世界の層構造 [PDF形式]
- 佐々木 渉 - エピクロス主義を再考する [PDF形式]
- 若林 佑治 - 意識のハードプロブレム―物理主義からのアプローチ― [PDF形式]
- 土持 貴志 - 道徳的双子地球は道徳的実在論の反論たりえるか [PDF形式]
- 平田 一郎 - ホワイトヘッドにおける直接知覚と表象 [PDF形式]
- 出口 弘 - 人工物としての社会を扱う学は如何なる意味で科学か? [PDF形式]
- 小林 卓哉 - 製品設計における安全性評価とシミュレーション [PDF形式]
- 中島 敏幸 - 主体は外部実在の存在をどう導くか:哲学から生物学へ [PDF形式]
講演要旨
講演(6月15日)- Jiang Xuefei - なぜロボットを道徳的行為者とみなすべきなのか [PDF形式]
- 呉羽 真・久木田 水生 - AI時代の科学哲学 [PDF形式]
- 外谷 弦太 - おいしい鍋の作り方―概念の社会的構成のモデル化 [PDF形式]
- 田中 凌 - 言語的意味の規範性と意味理解の理論 [PDF形式]
- 望月 隆二 - 不確定性が引き起こす観測前のデコヒーレンス [PDF形式]
- 清水 哲男 - 時間の『起源』を発見した! [PDF形式]
- 徳田 雅彦 - 重力波とその量子化及び電子の異常磁気モーメント [PDF形式]
- 白井 仁人 - 量子力学の全体論的なアンサンブル解釈 [PDF形式]
- 小川 文紀 - 「なぜ何もないのではなく何かがあるのか」の解釈問題 [PDF形式]
- 池田 健人 - ポパーの世界3における言語的実体の存在について [PDF形式]
- Jimmy Aames - パターン性と一般性:パースの哲学から創発を考える [PDF形式]
- 佐藤 広大 - 行為内意図は存在するか [PDF形式]
- 山田 友幸 - Acts of Permitting in Dynamic Modal Logic [PDF形式]
- 三上 温湯 - ダメット意味理論における有意味性の射程の検討 [PDF形式]
- 高谷 遼平 - 論理形式の存在論 [PDF形式]
- 山形 賴之 - A Defense of the Description Theory of Quotation [PDF形式]
講演(6月16日)
- 2018年度 研究例会 (於 日本大学文理学部)
プログラム [PDF形式]
- オーガナイザ:田中 泉吏・鈴木 大地 [PDF形式]
- 鈴木 大地 - 「原意識の進化に迫るための見取り図」 [PDF形式]
- 網谷 祐一 - 「『理性の進化』をめぐる方法論的問題」 [PDF形式]
- 矢島 壮平 - 「進化倫理学の可能性と限界」 [PDF形式]
ワークショップ「心の進化研究の意義と可能性:原意識、理性、道徳」 - オーガナイザ:源河 亨 [PDF形式]
- 源河 亨 - 「作者の感情表出と鑑賞者への感情喚起」 [PDF形式]
- 松永 伸司 - 「例示としての表出:ネルソン・グッドマンの立場から」 [PDF形式]
- 森永 豊 - 「音楽鑑賞における感情の身体性」 [PDF形式]
- 田邉 健太郎 - 「音楽学から見た分析美学の「表出」論争」 [PDF形式]
ワークショップ「芸術における感情表現」 - オーガナイザ:塩野 直之 [PDF形式]
- 植原 亮 - 「認識論と道徳への工学的アプローチについて」 [PDF形式]
- 塩野 直之 - 「道徳の自然化は啓蒙主義の遺産を継承するのか」 [PDF形式]
- 金杉 武司 - 「自然化された道徳の実践と実在性へのコミットメント」 [PDF形式]
ワークショップ「道徳の自然化:工学的アプローチと道徳実践の行方」 - オーガナイザ:野内 玲 [PDF形式]
- 大西 勇喜謙 - 「Neural Networks and ‘the Aim of Science’ Dispute」 [PDF形式]
- 森田 紘平 - 「Realism about What?」 [PDF形式]
- Juha Saatsi - 「Scientific Realism and the ‘Special Sciences’」 [PDF形式]
ワークショップ「On the Diversity of the Scientific Realism Debate」
- 2018年度 総会と講演会 (於 千葉大学西千葉キャンパス)
プログラム [PDF形式]
- 横路 佳幸 - 種別概念の独自性と異質な概念の排斥 [PDF形式]
- 上田 雅信 - 生物言語学における因果性の概念について [PDF形式]
- 天本 貴之 - 意味論的ダイナミクスと語用論的ダイナミクスについて [PDF形式]
- 伊藤 遼 - フレーゲのパズルとラッセルの命題論 [PDF形式]
- 高谷 遼平 - そもそも意味の合成性は必要なのか? [PDF形式]
- 田村 高幸 - 内包性公理の復活と分出性公理の役割について [PDF形式]
- 大森 仁 - 矛盾許容型論理における否定について [PDF形式]
- 藁谷 敏晴 - Leśniewski存在論の単一公理の分解 [PDF形式]
- 田中 大海 - 部分構造論理間の埋め込み定理の相意味論的証明 [PDF形式]
- 西牟田 祐樹 - 反映原理を用いた統合的論理結合子の特徴づけ [PDF形式]
- 高取 正大 - 分析形而上学におけるイデオロギー概念の再検討 [PDF形式]
- 神原 直樹 - 単称主義的因果理論はどのように定義されるか [PDF形式]
- 遠藤 進平 - 論理学はいかに形而上学にモノをいうか(あるいは言わないか) [PDF形式]
- 髙橋 和孝 - 帰納論理とベイズ統計学 [PDF形式]
- 佐々木 俊二 - ガロア理論を使わず5次方程式の解の公式不存在の予想 [PDF形式]
- 徳田 雅彦 - Newton力学的一般相対論の統一場理論による質量の起源 [PDF形式]
- 栁沢 雄太郎 - ベルの不等式の別解釈 [PDF形式]
- 清水 哲男 - 「万物の尺度」を発見した! [PDF形式]
講演要旨
講演(6月16日)- 過能 洋平 - 「経験論と心の哲学」における一人称権威概念の成立について [PDF形式]
- 山田 浩司 - 「これはEだ」の「これ」の役割に関する考察 [PDF形式]
- 入江 俊夫 - 全考察を転換する前に―『論理哲学論考』以降の展開― [PDF形式]
- 佐々木 崇志 - 科学的知識の受け入れ時の理論と方法の評価について [PDF形式]
- 藤田 翔 - 物理的存在者と構造 [PDF形式]
- 尾崎 有紀 - 科学的表象と数学の関係について [PDF形式]
- 出口 弘 - 人工物の知の構築と運用のための知識論 [PDF形式]
- 若林 佑治 - クオリア表象理論と色のハードプロブレム [PDF形式]
- 勝亦 佑磨 - 目的論的機能主義―学習に基づく表象論の検討 [PDF形式]
- 平田 一郎 - 生態学的知覚論とホワイトヘッド [PDF形式]
- 北村 久 - ムーアのパラドクスを解消する試み [PDF形式]
- 木内 貴弘 - 臨床研究計画の事前登録と公開―その意義と役割 [PDF形式]
- 塩野 直之 - 目的の合理的評価の可能性と限界 [PDF形式]
- 太田 紘史 - リベット型実験の再検討:経験される自由の観点から [PDF形式]
- 壁谷 彰慶 - 注意と自由意志―ブラッドリーの能動的注意を手懸りに [PDF形式]
講演(6月17日) - オーガナイザ:伊藤 遼 [PDF形式]
- Leon Horsten - Mathematical structuralism and arbitrary objects [PDF形式]
- 伊藤 遼 - Logicism and the Notion of Structure [PDF形式]
- 大西 琢朗 - Hacking's critique against the contemporary philosophy of mathematics (including structuralism) [PDF形式]
ワークショップ「数学の哲学における構造概念について再考する Reconsidering the Notion of Structure in Philosophy of Mathematics」 - オーガナイザ:田村 高幸 [PDF形式]
- 木田 翔一 - 表現と解釈 [PDF形式]
- 槇野 沙央理 - 一つの言葉によって私たちの視点が被っていることとはいかなることか [PDF形式]
- 田村 高幸 - フィクションとは世界観構築手法を与えるものである [PDF形式]
ワークショップ「世界観構築の視点を支えるフィクションの働きについて」 - オーガナイザ:岡田 光弘 [PDF形式]
- 岡本 賢吾 - 「Wittgenstein's Conception of Mathematical Possibility Revisited」 [PDF形式]
- 田中 久美子 - 「Towards a Philosophical Grounding of Universal Statistical Properties Underlying Human Language: Mirroring Nature and Rule-Following」 [PDF形式]
- Mathieu Marion - 「FOLLOWING A RULE: WAISMANN’S VARIANT」 [PDF形式]
- 岡田 光弘 - 「Calculation, Proving and Rule」 [PDF形式]
ワークショップ「「計算すること・従うこと―ウィトゲンシュタイン」再考 “Calculating and rule-following in Wittgenstein” revisited」
- 2017年度 研究例会 (於 日本大学文理学部)
プログラム [PDF形式]
- オーガナイザ:信原 幸弘(東京大学大学院総合文化研究科)[PDF形式]
- 山﨑 かれん(東京大学大学院総合文化研究科) 「人工知能における「自律性」とはなにか」 [PDF形式]
- 信原 幸弘(東京大学大学院総合文化研究科) 「人工知能は精神疾患に罹りうるか」 [PDF形式]
- 小口 峰樹(玉川大学脳科学研究所) 「人工知能と生物知能──深層学習から神経科学への寄与」 [PDF形式]
ワークショップ「人工知能の哲学」 - オーガナイザ:鈴木 貴之(東京大学大学院総合文化研究科)[PDF形式]
- Max Deutsch (The University of Hong Kong) 「Philosophy Does Not Rely on Intuitions」 [PDF形式]
- Jennifer Nado (The University of Hong Kong) 「Philosophy Sometimes Relies on Intuitions」 [PDF形式]
- コメンテータ:笠木 雅史(名古屋大学)
ワークショップ「Is Intuition Important for Philosophy?」 - オーガナイザ:菊池 誠(神戸大学)[PDF形式]
- 田中 成典(神戸大学) 「量子生命科学の展望」 [PDF形式]
- 山田 真希子(放射線医学総合研究所・量子科学技術研究開発機構) 「量子論的認知システムから見た心の生成原理解明へのアプローチ」 [PDF形式]
- 丸山 善宏(京都大学) 「Quantum Pancomputationalism for Life and Cognitive Sciences」 [PDF形式]
ワークショップ「生命科学および認知科学における量子論的アプローチ」
- 2017年度 総会と講演会 (於 琉球大学)
プログラム [PDF形式]
- 佐々木 俊二 - ゼータワン関数とその一般化 [PDF形式]
- 伊藤 遼 - ラッセルの「不完全記号」概念と分岐タイプ理論 [PDF形式]
- 松田 直祐 - 論理式の極小性と中間論理の関係について [PDF形式]
- 西牟田 祐樹 - 乗法的論理結合子導入の一般化 [PDF形式]
- 佐野 勝彦 - 数理形態学のための双直観主義様相論理 [PDF形式]
- 中山 康雄 - ケアの形而上学的分析 [PDF形式]
- 平田 一郎 - エナクティヴィズムの可能性 [PDF形式]
- 山田 浩司 - 感覚の確実性の役割に関する考察 [PDF形式]
- 太田 陽 - 心理学における操作的定義 [PDF形式]
- 勝亦 佑磨 - 目的論的機能主義―生産者重視の表象論の検討 [PDF形式]
- 小山 虎 - 研究伝統として見たときの分析哲学と科学哲学の違い [PDF形式]
- 鈴木 聡 - ‘only’の単純な伴立分析 [PDF形式]
- 森田 邦久 - 二次元時間の可能性 [PDF形式]
- 藤田 翔 - 世界と時空との関係 [PDF形式]
- 櫻木 新 - 忘れられた証拠の問題について [PDF形式]
- 清水 雄也 - 因果性の哲学における経験的方法 [PDF形式]
- 苗村 弘太郎 - 歴史学における状況証拠による推論の信頼性 [PDF形式]
- 髙橋 和孝 - カルナップの確証の理論とベイズ主義 [PDF形式]
- 高取 正大 - 自然言語形而上学と存在論的コミットメントの概念 [PDF形式]
講演要旨
講演(6月17日)- 徳田 雅彦 - Newton力学的一般相対論による素粒子の散乱計算 [PDF形式]
- 清水 哲男 - 時空-物質システムの最小構成要素を発見した! [PDF形式]
- 尾崎 有紀 - 特殊相対性理論の公理化とローレンツ収縮の経験的内容 [PDF形式]
- 斎藤 憲 - 『原論』第XI巻テクスト内の注釈・校訂の検討 [PDF形式]
- 伊藤 和行 - ガリレオの太陽黒点論―観測と理論― [PDF形式]
- 出口 弘 - 社会科学的知の構築のための基本的課題の再検討 [PDF形式]
- 小林 憲正 - 方法論的個人主義のゲーム理論的検討 [PDF形式]
講演(6月18日) - オーガナイザ:黒川 英徳 [PDF形式]
- 藤川 直也 - 態度文脈における固有名 [PDF形式]
- 竹内 泉 - 聖徳太子と井伊直虎に言語哲学者は何を思うか [PDF形式]
- 田村 高幸 - 名前概念への要請を明晰化すること [PDF形式]
ワークショップ「固有名と確定記述:言語哲学及び論理学的観点から」 - オーガナイザ:信原 幸弘 [PDF形式]
- 西堤 優 - 身体性評価による価値評価とは [PDF形式]
- 信原 幸弘 - 情動の評価面と動機面はどう関係するか [PDF形式]
- 源河 亨 - 身体性の評価から価値の情動主義へ [PDF形式]
ワークショップ「プリンツ著『はらわたが煮えくりかえる』を論じる」
- 2016年度 研究例会 (於 東京大学駒場キャンパス)
プログラム [PDF形式]
- オーガナイザ:大森 仁(京都大学)[PDF形式]
- 大森 仁(京都大学) 「Towards a unification of paraconsistent logics」 [PDF形式]
- Zach Weber(オタゴ大学) 「Dialetheism in philosophy and mathematics」 [PDF形式]
- 上出 哲広(帝京大学) 「Paraconsistent sequential linear-time temporal logic and its application to medical reasoning」 [PDF形式]
ワークショップ「Paraconsistency: philosophy and applications」 - オーガナイザ:岡本 賢吾(首都大学東京)[PDF形式]
- 五十嵐 涼介(京都大学・学振特別研究員) 「カント論理学の形式的分析」 [PDF形式]
- 細川 雄一郎(首都大学東京) 「超越論的論理学の構想における様相論理と遷移構造」 [PDF形式]
- 岡本 賢吾(首都大学東京) 「なぜポスト・カント論理哲学を再評価するか」 [PDF形式]
ワークショップ「カントの論理思想の現代性―19世紀論理哲学再考・1」 - オーガナイザ:村上 祐子(東北大学)[PDF形式]
- 熊澤 峰夫(東京工業大学) 「科学の哲学、哲学の科学」 [PDF形式]
- 工藤 光子(立教大学) 「理系大学教員が理系学生に教えて欲しい内容とは何か?」 [PDF形式]
ワークショップ「科学基礎論と科学」
- 2016年度 総会と講演会 (於 埼玉大学)
プログラム [PDF形式]
- 竹之下 保雄 - 中学校数学教育のあるべき姿 [PDF形式]
- 藁谷 敏晴 - 存在論の公理の内容と外延性の公理 [PDF形式]
- 大森 仁 - 矛盾許容型論理の矛盾許容性再考 [PDF形式]
- 田村 高幸 - 名辞上の等号を表現する(擬)順序について [PDF形式]
- 真船 えり - ヒューム『人間本性論』における情念の分類法 [PDF形式]
- 栁沢 雄太郎 - 特殊相対論による時間の別解釈 [PDF形式]
- 白井 仁人 - 量子力学と情報の実在性 [PDF形式]
- 清水 哲男 - 「万物の種子」-その動力学的構造の数学的解明- [PDF形式]
講演要旨
講演(6月18日)- 千谷 慧子 - Global Logic and Global Set Theory [PDF形式]
- 鈴木 聡 - 認識的モダリティ表現のセミオーダー質的確率論的基礎 [PDF形式]
- 北村 久 - 健全性定理と語用論の関係 [PDF形式]
- 西牟田 祐樹 - シーケント化が成り立たない乗法的論理結合子について [PDF形式]
- 五十嵐 涼介 - 符号付き自然演繹を用いた否定概念の分析 [PDF形式]
- 田中 恵子 - 全体と部分の解釈に基づく色覚の考察について [PDF形式]
- 伊藤 和行 - ガリレオの天体観測—観察と理論— [PDF形式]
- 工藤 光子・中根 美知代 - 理系向けの「メタ科学」:「科学概論」の歴史と行く末 [PDF形式]
- 大塚 淳 - 因果的相同概念 [PDF形式]
- 塩野 直之 - 比較困難な選択肢のあいだでの意思決定 [PDF形式]
- 小林 卓哉 - 工学シミュレーションと法による規制 [PDF形式]
- 出口 弘 - 人工物の科学論:新しい現実を構築する為の知の方法論 [PDF形式]
- 徳田 雅彦 - 一般相対論的中期量子論と繰り込み理論 [PDF形式]
- 藤田 翔 - 真空と無と空間に迫る物理学 [PDF形式]
- 野内 玲 - 科学の頑健性の分析による科学的実在論の擁護 [PDF形式]
- 髙橋 和孝 - カルナップは還元主義か [PDF形式]
講演(6月19日) - オーガナイザ:田中 泉吏 [PDF形式]
- 中尾 曉 - 「進化的総合」はなぜ「総合」だといわれたのか [PDF形式]
- 佐藤 直樹 - 勃興期の分子生物学から見た進化と総合 [PDF形式]
- 吉田 善哉 - 進化発生生物学は理論的総合か [PDF形式]
科学史学会との連携ワークショップ「生物学における総合を問いなおす」
- 2015年度 研究例会 (於 東京大学駒場キャンパス)
プログラム [PDF形式]
- オーガナイザ:岡本 賢吾(首都大学東京)[PDF形式]
- 入江 俊夫(文教大学) 「数学と心に関するウィトゲンシュタインの思考の連続性」 [PDF形式]
- 菅崎 香乃(筑波大学大学院) 「ウィトゲンシュタイン「心理学の哲学」最初期の思考 」 [PDF形式]
- 岡本 賢吾(首都大学東京) 「いかにして内的関係の「像(picture, Bild)」を作るか――後期 Wittgenstein の数学の哲学」 [PDF形式]
ワークショップ「数学から心へ―ウィトゲンシュタイン哲学再考」 - オーガナイザ:大森 仁(京都大学)[PDF形式]
- 小山田 圭一(東京工業大学) 「矛盾を認めることの難しさ」 [PDF形式]
- 藤川 直也(首都大学東京) 「Nothingness as the Complement of the Totality」 [PDF形式]
- 出口 康夫(京都大学) 「Compartmentalization of Trivialism: Nishida on Contradictory Self-identity」 [PDF形式]
ワークショップ「真矛盾主義の周辺」 - オーガナイザ:西條 玲奈(北海道大学)[PDF形式]
- 高田 敦史(なし) 「事実・虚構・理由―規範的理由とフィクションのパズル」 [PDF形式]
- 松本 大輝(東京大学) 「虚構的情動のパラドクス:映画のモンスターを怖がることはいかにして可能なのか」 [PDF形式]
- 筒井 晴香(東京大学 UTCP) 「フィクションと行為―2.5 次元から考える」 [PDF形式]
ワークショップ「現実とフィクションの相互作用:行為・理由・実在性」 - オーガナイザ:菊池 誠(神戸大学)[PDF形式]
- Seligman, J.(Aukland 大学) 「Knowledge in and about Situations:
Edgington’s response to Fitch’s Paradox」 [PDF形式] - 山田 友幸(北海道大学)
「Parametric Constraints in Channel Theory」 [PDF形式] - 下嶋 篤(同志社大学) 「The Barwise-Seligman Model of Representation Systems: A Philosophical Explication」 [PDF形式]
- オーガナイザ:髙村 夏輝(松陰大学)[PDF形式]
- 鈴木 貴之(南山大学人文学部) 「意識のハード・プロブレムについて生産的に議論するには」 [PDF形式]
- 金杉 武司(國學院大學文学部) 「説明上のギャップは本当に物理主義にとって無害なものなのか?」 [PDF形式]
- 髙村 夏輝(松陰大学経営文化学部) 「知覚内容のパースペクティブ性と現実性」 [PDF形式]
ワークショップ「鈴木貴之著 『ぼくらが原子の集まりなら、なぜ痛みや悲しみを感じるのだろう』合評会 」 - 2015年度 総会と講演会 (於 北海道教育大学 札幌校)
プログラム [PDF形式]
- 大塚 淳 - 進化の法則と対称性 [PDF形式]
- 會場 健大 - 因果の多様性について [PDF形式]
- 小林 憲正 - 社会科学における誘引両立性 [PDF形式]
- 小林 卓哉 - 人工物複雑化とシミュレーション [PDF形式]
- 飯塚 理恵 - 徳、状況主義、エンハンスメント [PDF形式]
- 勝尾 彰仁 - 倫理概念と認知概念の接続について [PDF形式]
- 伊藤 和行 - ガリレオの天体観測-理論と経験 [PDF形式]
- 高山 善光 - 知識の基礎としての純粋経験 [PDF形式]
- 上田 雅信 - 生物言語学の方法論的特徴について [PDF形式]
講演要旨
講演(6月13日)- 浅井 博 - 素朴集合論は? [PDF形式]
- 丸山 善宏 - 高階の構造実在論と新カント派哲学 [PDF形式]
- 菊池 誠・黒川 英徳 - 自然数概念の無際限拡張可能性 [PDF形式]
- 野村 尚新・佐野 勝彦 - 公開告知論理の式計算について [PDF形式]
- 鈴木 聡 - 総称性のための論理の確率意味論 [PDF形式]
- 北村 久 - 空虚に真である条件文の語用論 [PDF形式]
- 木田 翔一 - ついて性と空名の意味 [PDF形式]
- 四津 雅英 - 典型性と非典型性に関する推意 [PDF形式]
- 清水 雄也 - 因果と文脈の意味理論 [PDF形式]
- 水本 正晴 - Gettier and Contextualism [PDF形式]
- 尾形 まり花 - 言語は本能であるのだろうか [PDF形式]
- 外谷 弦太・水本 正晴 - 言語学分野の統合に向けた提案 [PDF形式]
- 西條 玲奈 - 上演の作品帰属と観客の承認 [PDF形式]
- 戸田山 和久・山口 裕幸・唐沢 かおり - 心理尺度と操作的定義を反省する [PDF形式]
- 清水 哲男 - 「万有理論」への道を切り拓く [PDF形式]
- 徳田 雅彦 - Newton力学的一般相対論 [PDF形式]
- 工藤 怜之 - 科学的実在論はいつ批判されるのか [PDF形式]
- 福井 誠人・杉尾 一・木村 元 ベイズ主義に基づく一般確率論 - [PDF形式]
講演(6月14日) - オーガナイザ:菅原 裕輝 [PDF形式]
- 戸田山 和久 - 発生論的統一科学 [PDF形式]
- 丸山 善宏 - 圏論的統一科学 [PDF形式]
- 菅原 裕輝 - 共生型統一科学 [PDF形式]
ワークショップ「統一科学の現代的可能性」
- 2014年度 研究例会 (於東京大学駒場キャンパス)
プログラム [PDF形式]
- オーガナイザ:山田 圭一(千葉大学)[PDF形式]
- 源河 亨(慶應義塾大学文学研究科)「知覚可能性と認知的侵入可能性」[PDF形式]
- 笠木 雅史(京都大学文学研究科) 「認知的侵入可能性と基礎的知識」[PDF形式]
- 戸田山和久(名古屋大学情報科学研究科) 「知覚は一つのことなのか―認識論の自然化を徹底した上で知覚論とコラボすると、知覚というカテゴリーの自然さは雲散霧消して知覚の哲学も不可能になるかもしれんよ、ということについて―」[PDF形式]
ワークショップ「知覚の哲学の可能性と意義を認識論的側面から探る」 - オーガナイザ:伊勢田哲治(京都大学)・出口 弘(東京工業大学)[PDF形式]
- 出口 弘(東京工業大学) 「人工物の科学方法論―その範囲と認識論的基盤―」[PDF形式]
- 徳安 彰(法政大学) 「人工物の科学方法論とメディア論―マクルーハン、ルーマン、ラトゥール―」[PDF形式]
- 斉藤 了文(関西大学) 「人工物が問題になる場合」[PDF形式]
ワークショップ「「人の造りしもの」の科学と哲学―社会科学・工学の哲学の観点から―」 - オーガナイザ:榊原 英輔(東京大学・大学院医学系研究科)[PDF形式]
- 榊原 英輔(東京大学・大学院医学系研究科) 「妄想の不合理性と症状らしさ」[PDF形式]
- 石原 孝二(東京大学・大学院総合文化研究科) 「「精神障害」の概念と「介入主義」」[PDF形式]
- 信原 幸弘(東京大学・大学院総合文化研究科) 「サイコパスと道徳/慣習の区別」[PDF形式]
ワークショップ「精神医学の基礎を問う」 - オーガナイザ:菊池 誠(神戸大学)」[PDF形式]
- 山田 友幸(北海道大学) 「チャンネル理論から見た言語行為の動的論理」[PDF形式]
- 岡本 賢吾(首都大学東京) 「不飽和命題・様相/時間性・情報射」[PDF形式]
- 菊池 誠(神戸大学) 「状況理論としてのチャンネル理論」」[PDF形式]
ワークショップ「状況意味論からチャンネル理論へ」
- 2014年度 総会と講演会 (於 慶應義塾大学(三田キャンパス))
プログラム [PDF形式]
- 清水 哲男 - 相対論的量子論の数学的基礎[PDF形式]
- 森田 紘平 - Everett 解釈について[PDF形式]
- 横尾 剛 - 量子論理における含意の問題[PDF形式]
- 新村 公剛 - 特殊相対性理論とパウリ行列[PDF形式]
- 白井 仁人 - 物理学での情報量の客観性と主観性[PDF形式]
- 對馬 翼 - ゲーム理論における無限と余帰納法[PDF形式]
- 阿部 晃大 - C.S.パースの哲学と規範的科学論[PDF形式]
- 北村 久 - 過剰生成と三値論理[PDF形式]
- 古賀 聖人 - 制度としての科学的知識[PDF形式]
- 竹之下保雄 - 中学校数学教育の諸問題[PDF形式]
- 北郷 彩 - 三段論法と弁証術の方法的差異[PDF形式]
- 仲宗根勝仁 - アプリオリな真理についての一考察[PDF形式]
- 山田 浩司 - 「私は今ここにいる」の正しさ[PDF形式]
- 黒澤 雅惠 - 言語と世界の関係について[PDF形式]
- 中山 康雄 - 規範体系の伝承と科学活動[PDF形式]
講演要旨
講演(6月14日)- 水本 正晴 - 文脈主義にとっての真理と意味[PDF形式]
- 白井 仁人 - ベルの不等式を破る実在モデルの提示[PDF形式]
- 高谷 遼平 - 意味論-語用論問題への一視点[PDF形式]
- 工藤 怜之 - 選択的実在論の限界はどこか[PDF形式]
- 小笠原義仁 - 形態科学の新展開に向けて[PDF形式]
- 橋本憲太朗・中島敏幸 - 生命システムにおける相互作用と遭遇確率[PDF形式]
- 田所 重紀 - 『空脳論』への道[PDF形式]
- 山崎 真也 - 精神科診断における直観主義[PDF形式]
- 谷内洋介・漆原正貴 - 催眠の認知科学的研究と現象学[PDF形式]
- 大川けい子 - 知覚に影響する社会・文化的要因[PDF形式]
- 中島 敏幸 - 遭遇の科学とシステム[PDF形式]
- 山田 廣成 - 電子に意志が有るとする進化論[PDF形式]
- 田中 恵子 - 生物大量絶滅について[PDF形式]
- 千葉 将希 - 種問題と心理的本質主義[PDF形式]
- 横路 佳幸 - 哲学における種概念について[PDF形式]
- 鈴木 聡 - 義務論理の測定理論的基礎[PDF形式]
- 大西 琢朗 - 様相論理の証明論的意味論[PDF形式]
- 浅井 博 - 知的な遊びとしてのNクイーン拡張問題[PDF形式]
- 山﨑紗紀子 - ラベル付き様相式計算とその拡張[PDF形式]
- 秋吉 亮太 - ブラウワーの基本仮定について[PDF形式]
- 佐藤 亮司 - 知覚の現前性は知覚的か[PDF形式]
- 戸田聡一郎 - コホート研究における哲学的基礎付け[PDF形式]
- 難波 完爾 - 超楕円曲線とチェビシェフ多項式[PDF形式]
- 中根美知代 - 日本での数学史研究と科学基礎論[PDF形式]
講演(6月15日) - 吉田 敬 - 社会科学の哲学の将来を考える[PDF形式]
- 徳安 彰 - 社会学理論から社会科学の哲学を考える[PDF形式]
- 直江 清隆 - 技術哲学の展開[PDF形式]
- 喜多 一 - 工学とはどういう科学なのか[PDF形式]
60周年記念分野別ワークショップ(1)「社会科学の哲学・工学の哲学の将来」
(オーガナイザ 伊勢田哲治・出口弘)[PDF形式]- 柴田 正良 - 日本の心の哲学に未来はあるか?[PDF形式]
- 鈴木 貴之 - 心の哲学は単一の専門領域なのだろうか[PDF形式]
- 前田 高弘 - 知覚の哲学の動向[PDF形式]
60周年記念分野別ワークショップ(2)「日本の心の哲学のこれまでとこれから」
(オーガナイザ 金杉 武司)[PDF形式]- 上野 健爾 - 20世紀後半の数学の進展 —代数幾何学の視点から—[PDF形式]
- 八杉滿利子 - 『科学基礎論研究』に見られる「形式主義観」[PDF形式]
- 野家 啓一 - 形而上学の排除から復権まで ―哲学と数学・論理学の60年―[PDF形式]
60周年記念分野別ワークショップ(3)「数学と論理学の60年」
(オーガナイザ 菊池 誠)[PDF形式]
- 2013年度 研究例会 (於東京大学駒場キャンパス)
プログラム [PDF形式]
- オーガナイザ:石原孝二(東京大学大学院総合文化研究科)[PDF形式]
- 吉田正俊(自然科学研究機構 生理学研究所) 「意識の神経科学と神経現象学」[PDF形式]
- 熊谷晋一郎(東京大学先端科学技術研究センター) 「当事者研究と実験科学」[PDF形式]
- 石原孝二(東京大学大学院総合文化研究科) 「当事者研究を神経現象学に接合する」[PDF形式]
ワークショップ「神経現象学と当事者研究」 - オーガナイザ:三島瑞穂(宇部フロンティア大学)[PDF形式]
- 酒木 保(宇部フロンティア大学) 「自閉症と他者」[PDF形式]
- 郡司ペギオ幸夫(神戸大学) 「自閉症圏における否定と否認」[PDF形式]
ワークショップ「自閉症と他者」 - オーガナイザ:伊藤美香(名古屋大学情報科学研究科)[PDF形式]
- 才川隆文・田中健策(名古屋大学多元数理研究科) 「HoTT と圏論の哲学的用途」[PDF形式]
- 那須洋介(名古屋大学情報科学研究科) 「デデキントに哲学を読み込む」[PDF形式]
- 倉永 崇(名古屋大学多元数理研究科) 「Algebraic Epistemology」[PDF形式]
- 伊藤美香(名古屋大学情報科学研究科) 「超準解析的アプローチとその周辺」[PDF形式]
ワークショップ「数学と科学哲学 ―相互的関与への可能性」 - オーガナイザ:海田大輔(京都大学)[PDF形式]
- 高崎将平(東京大学) 「リバタリアニズムの概況と課題」[PDF形式]
- 山口 尚(京都大学) 「運論証に対するロウの応答」[PDF形式]
- 海田大輔(京都大学) 「心的因果は不可視的であるか」[PDF形式]
ワークショップ「自由意志の現在―E・J・ロウの新しいリバタリアニズムの検討」 - オーガナイザ:出口 弘(東京工業大学)
- 田名部元成 (横浜国立大学) 「シミュレーションのシステム哲学的基礎」
- 出口 弘(東京工業大学) 「シミュレーションのプラグマティクス:数理言語ー自然言語ーシミュレーション言語のモデル語用論」
- 菊池 誠(神戸大学大学院) 「シミュレーションと高性能計算における論理と計算」
ワークショップ「シミュレーション科学の哲学的基礎―計算の論理・システム認識・知識運用」
- 2013年度 総会と講演会 (於 大阪大学大学院人間科学研究科(吹田キャンパス))
プログラム [PDF形式]
- 中島 敏幸 - 生物学的確率と生物学的情報[PDF形式]
- 田中 恵子 - 生物進化と視点の重要性について[PDF形式]
- 前田 高弘 - 暗闇を見る:視覚の因果説再考[PDF形式]
- 北村 直彰 - 物理主義と形而上学的基礎性[PDF形式]
- 山田 廣成 - 量子力学的弁証法について[PDF形式]
- 深山 洋平 - アウディの数学的構造主義とその周辺[PDF形式]
- 那須 洋介 - 数学的構造主義における真理値実在論[PDF形式]
- 伊藤 遼 - ラッセルの型理論の起源[PDF形式]
- 黒川英徳・山田竹志 - 不完全性定理と無際限拡張可能性[PDF形式]
講演要旨
講演(6月15日)- 田所 重紀 - 精神療法の方法論的基礎づけ[PDF形式]
- 小草 泰 - 痛みの経験は志向的か[PDF形式]
- 林 禅之 - 認知エンハンスメントと自己同一性[PDF形式]
- 渡辺 恒夫 - フッサール他者論の時間差解釈[PDF形式]
- 鈴木 聡 - 功利主義的な選好集計の論理[PDF形式]
- 北村 久 - 固有名の指示条件について[PDF形式]
- 水本 正晴 - 指示の理論と信念変化[PDF形式]
- 三木那由他 - 意味の規範性とグライス的語用論[PDF形式]
- 原田 淳平 - 真理の説明的役割の検討[PDF形式]
- 工藤 怜之 - 科学的構造実在論は理解できるか[PDF形式]
- 中川 大 - ムーアと前提[PDF形式]
- 小川 雄 - カルナップの認識論的企図の実相[PDF形式]
- 大西勇喜謙 - 選択的実在論をいかに擁護するか[PDF形式]
- 古賀 聖人 - 合理的非合理性と経験的知識[PDF形式]
- 清水 哲男 - 相対論と量子論の統合への道[PDF形式]
- 山田 廣成 - 量子力学の新しい解釈について[PDF形式]
- 横山 達郎 - 大森哲学「前期」「後期」の接続[PDF形式]
講演(6月16日) - 山口 尚 - ストローソンの遺産[PDF形式]
- 岡村太郎 - 「道徳能力」の実質化[PDF形式]
- 梶本尚敏 - Dennett meets Strawson[PDF形式]
ワークショップ「自由意志の現在―ストローソンの「反応的態度」再考」
(オーガナイザ 海田大輔)[PDF形式]- 伊藤和行 - ボーアと量子力学の誕生[PDF形式]
- 森田紘平 - 「コペンハーゲン解釈」とは何か[PDF形式]
- 北島雄一郎 - EPR に対するボーアの反論の再構成[PDF形式]
ワークショップ「ニールス・ボーアと量子力学」
(オーガナイザ 伊藤和行)[PDF形式]- 石原孝二 - DSM はどこに向かうのか[PDF形式]
- 山崎真也 - 信頼性から妥当性へ──DSM 改訂に関する一論争[PDF形式]
- 黒木俊秀 - ディメンジョン的アプローチとはなにか?[PDF形式]
ワークショップ「DSM-5:アメリカ精神医学会の新診断基準をめぐって」
(オーガナイザ 石原孝二)[PDF形式]
- 2012年度 研究例会 (於東京大学駒場キャンパス)
プログラム [PDF形式]
- オーガナイザ:太田紘史(東京大学大学院総合文化研究科)[PDF形式]
- 飯島和樹・太田紘史 (東京大学大学院総合文化研究科) 「概念の認知科学と実験哲学」[PDF形式]
- 飯塚理恵・片岡雅知 (東京大学大学院総合文化研究科) 「副作用効果と認識論」[PDF形式]
- 渡辺匠 (東京大学大学院人文社会系研究科) 「自由意志の影響過程:自己制御という観点から」[PDF形式]
ワークショップ「実験哲学のなかの認知と認識」 - オーガナイザ:森元良太(慶應義塾大学)[PDF形式]
- 森元良太 (慶應義塾大学) 「遺伝にまつわる諸問題」[PDF形式]
- 南波英志 (東京大学) 「分子遺伝学からみた遺伝の諸要因」[PDF形式]
- 鈴木大地 (筑波大学) 「ヴァイスマンと獲得形質の遺伝」[PDF形式]
- 横山輝雄 (南山大学) 「ラマルクとラマルキズム」[PDF形式]
ワークショップ「遺伝の新たな次元」 - オーガナイザ:田中泉吏(慶應義塾大学)[PDF形式]
- 平野弘道 (早稲田大学教育学部) 「地史学・古生物学に於ける大量絶滅の認識」[PDF形式]
- 千葉聡 (東北大学大学院生命科学研究科) 「多様性の階層構造のダイナミクス」[PDF形式]
- 高橋昭紀・田中泉吏(早稲田大学・慶應義塾大学) 「断続平衡説:地質学と進化生物学をつなぐ懸け橋」[PDF形式]
ワークショップ「マクロスケールにおける生態・進化・絶滅」 - オーガナイザ:Masaharu Mizumoto (JAIST)[PDF形式]
- Eric McCready (Aoyama Gakuin University) 「Reference and Linguistic Intuitions」[PDF形式]
- Masaharu Mizumoto (JAIST) 「Mathematical, Psychological, and Philosophical (?) Experiments for Wittgenstein」[PDF形式]
- Raiten Taya (OkayamaUniversity) 「On Experimental Psychology and Philosophy」[PDF形式]
ワークショップ「On the very idea of experiment: External critiques of X-Phi」 - オーガナイザ:金杉武司(高千穂大学)[PDF形式]
- 金杉武司 (高千穂大学) 「自己欺瞞のパラドクスと自己概念の多面性」[PDF形式]
- 塩野直之 (東邦大学) 「自己欺瞞とフォーク・サイコロジー」[PDF形式]
- 太田雅子 (お茶の水女子大学) 「ねじれた自己欺瞞から信念の行方をさぐる」[PDF形式]
ワークショップ「自己欺瞞から見えてくる心―人間理解の前提再考―」
- 2012年度 総会と講演会 (於 首都大学東京 南大沢キャンパス)
プログラム [PDF形式]
- 白井 仁人 - 古典概念に基づく量子測定過程の分析[PDF形式]
- 新村 公剛 - 宇宙背景放射とオールトの雲[PDF形式]
- 宮田 直幸 - 量子力学の定式化に関する一提案[PDF形式]
- 清水 哲男 - 時空構造と相対論的場の量子論[PDF形式]
- 佐金 武 - 現在主義と特殊相対論[PDF形式]
- 伊藤 遼 - 初期ラッセルにおける観念論論駁[PDF形式]
- 小山田・藁谷 - 概念と対象に関する構造と論理[PDF形式]
- 工藤 怜之 - 科学的実在論争と理論受容概念[PDF形式]
- 水本 正晴 - 真理条件から知識条件へ[PDF形式]
講演要旨
講演(6月16日)- 高橋 優太 - ゲンツェンの証明が与える概念分析[PDF形式]
- 中山 康雄 - 規範体系論理学の特徴づけ[PDF形式]
- 山田 友幸 - 命令論理の基本構想について[PDF形式]
- 大森・佐野 - 多値論理の弱関数的完全性[PDF形式]
- 佐野 勝彦 - 様相定義可能性の意味論的特徴づけ[PDF形式]
- 北村 久 - 二種類の伴立:認識論理的考察[PDF形式]
- 神山 和好 - ラフな知識帰属について[PDF形式]
- 西井 美穂 - シュタイナーの一元論[PDF形式]
- 源河 亨 - 静けさの知覚と知覚における因果[PDF形式]
- 古賀 聖人 - 表象と合理的非合理性[PDF形式]
- 福田 敦史 - 現在における知覚表象と想起[PDF形式]
- 林 禅之 - 素朴な概念の消去[PDF形式]
- 渡辺 恒夫 - 独我論の現象学[PDF形式]
- 渋谷 仙吉 - 人間生態系での対話的観測論[PDF形式]
- 小笠原義仁 - Primitive Chaos について[PDF形式]
- 三石 博行 - 自己組織性の設計科学について[PDF形式]
講演(6月17日)
- 2011年度 研究例会 (於 日本大学文理学部)
プログラム [PDF形式]
- 海田 大輔(京都大学) 「In Defense of Intrinsic Finks and Masks」[PDF形式]
- Kai-Yuan Cheng(National Chung-Cheng University)「Intrinsic Finks and Neuro-Low」[PDF形式]
- 山口 尚(京都大学)「Dispositions and Free Will」[PDF形式]
ワークショップ「The Metaphysics of Dispositions and Its Applications
Intrinsic Finks, Neuroethics, and Free Will」
オーガナイザ:海田 大輔(京都大学)[PDF形式]- 木村 元(芝浦工業大学)「量子力学の原理探究」[PDF形式]
- 小澤 正直(名古屋大学)「測定と実在:EPRに対するBohrの回答」[PDF形式]
- 小嶋 泉(京都大学)「量子論の代数的定式化とその意味」[PDF形式]
ワークショップ「代数的観点からみた量子力学の基礎」
オーガナイザ:北島 雄一郎(日本大学)[PDF形式]- Szu-Ting Chen(National Tsing Hua University)「Representation as a Process of Model-Building: A Case from Economics」[PDF形式]
- 野内 玲(名古屋大学)「Scientific representation and the model building process in geoscience」[PDF形式]
- 中尾 央(名古屋大学)「What does represent and what models (and others) represent」[PDF形式]
ワークショップ「Representation, reality, and the philosophy of special sciences」
オーガナイザ:大西 勇喜謙(京都大学)[PDF形式]
- 2011年度 総会と講演会 (於 愛媛大学)
プログラム [PDF形式]
- 山村 雅幸「合成生物学―人工遺伝回路から人工細胞組織へ―」
- 赤坂 甲治「遺伝情報の認識・伝達・発現システム」
- 藤井 直敬「多次元ネットワークの脳科学を考える」
シンポジウム「情報の科学としての生物学」[PDF形式] - 南 尚亮 - 冪集合公理は論点先取か?[PDF形式]
- 竹之下 保雄 - 負数×負数=負数の計算理論[PDF形式]
- 北村 久 - 弱化規則とグライスの原理[PDF形式]
- 藁谷・小山田 - 対象性の外延原理に基づく論理[PDF形式]
- 大森・藁谷 - 矛盾許容型論理と論理的存在論[PDF形式]
- 清水 哲男 - 自然の弁証法の「厳密な」再考[PDF形式]
- 金山 浩司 - 大数仮説をめぐる論争史[PDF形式]
- 森田 邦久 - 時間対称化された量子力学の解釈[PDF形式]
- 工藤 怜之 - 予言の成功と奇跡論法[PDF形式]
- 野内・熊澤 - 数学・確率的記述と科学実在論[PDF形式]
- 宮園 健吾 - 信念と妄想[PDF形式]
- 山崎 真也 - DSM改訂論争と「分類の哲学」[PDF形式]
- 朴 嵩哲 - 自閉症に関する仮説の検討[PDF形式]
- 田中 恵子 - 色みの理解と定理について[PDF形式]
- 渡辺 恒夫 - 夢科学の哲学II:夢の現象学[PDF形式]
- 羽部・中戸川 - 宇宙方程式のゲーデル解について
講演要旨
講演(6月4日)- 伊藤 遼 - 初期ラッセルにみる命題の存在論[PDF形式]
- 高橋 優太 - 『基本法則』における概念の外延[PDF形式]
- 倉橋 太志 - 可証性述語の述語様相論理[PDF形式]
- 山田 友幸 - 依頼行為の論理的ダイナミクス[PDF形式]
- 細川 雄一郎 - 反事実条件文の動態的分析[PDF形式]
- 神山 和好 - 反実仮想再訪[PDF形式]
- 鈴木 真 - 価値に関する思考実験[PDF形式]
- 鈴木 聡 - 間形容詞的な比較級の分析[PDF形式]
- 出口 弘 - 認識装置としてのモデルと言語[PDF形式]
- 丸山 善宏 - ポパーの近真度と値呼び評価論理[PDF形式]
- 青木・熊澤 - 哲学的科学方法論と研究の現場1[PDF形式]
- 熊澤・青木 - 哲学的科学方法論と研究の現場2[PDF形式]
- 松王 政浩 - 科学基礎論教育としての科学哲学[PDF形式]
- 筒井 晴香 - 共通知識はいかにして成立するか[PDF形式]
- 村上 祐子 - 法と科学の界面における真理[PDF形式]
- 横山 幹子 - 素朴実在論、幻覚、選言説[PDF形式]
- 呉羽 真 - 拡張した心と認知の進化[PDF形式]
- 福田 敦史 - ミニマルセルフという考え[PDF形式]
- 島村 修平 - 透明性説の限界:欲求と価値判断[PDF形式]
- 丸山 善宏 - 論理と代数幾何における双対性[PDF形式]
- 小口 峰樹 - 感覚運動依存説と知覚の神経科学[PDF形式]
- 吉沢 文武 - 性質の存在論と非存在対象[PDF形式]
講演(6月5日) - 田中 一 - 他宇宙の存在と量子力学の巴構造[PDF形式]
- 細谷 暁夫 - 量子と宇宙[PDF形式]
- 長田 博泰 - T0906命題と不完全性定理[PDF形式]
ワークショップ「元始宇宙の進化」
オーガナイザ:中戸川 孝治 [PDF形式]- 石川 幹人 - 科学と認定されない超心理学の歴史~ベムの予感実験の背景[PDF形式]
- 坂根 照文 - Bem(2011)に対する2つの疑義[PDF形式]
- 森田 邦久 - 「予知」の可能性を物理学から考える[PDF形式]
- 渡辺 恒夫 - 反コペルニクス的転回のために[PDF形式]
ワークショップ「科学革命か疑似科学か~予知能力の「証拠」とアカデミズム」
オーガナイザ:福田 敦史・水本 正晴 [PDF形式]- John O'dea - Kelly on the Normativitity of Perceptual Experience [PDF形式]
- 太田 紘史 - The Phenomenology of High-Level Perception [PDF形式]
- 佐藤 亮司 - Indeterminacy and Reportability of Phenomenology [PDF形式]
ワークショップ「Aspects of the phenomenology of perceptual experience」
オーガナイザ:佐藤 亮司 [PDF形式]
- 2010年度 研究例会 (於 日本大学文理学部)
プログラム [PDF形式]
- 金杉 武司(高千穂大学) 「自己知はなぜ成立するのか? ―合理的実践的技能知に支えられた自己知―」[PDF形式]
- 小島 明彦(専修大学) 「内観説の復権?」[PDF形式]
- 島村 修平(日本大学)「外在主義と自己知の直接性」[PDF形式]
ワークショップ「自己知論の現在―合理的実践的アプローチの可能性―」
オーガナイザ:金杉 武司(高千穂大学)[PDF形式]- 吉田 聡(鳥取環境大学)「構成的数学における関数の連続性」[PDF形式]
- 西澤 弘毅(鳥取環境大学)「代数の表現定理から圏論的同値へ」[PDF形式]
- 細川 雄一郎(首都大学東京)「連続性と様相の形而上学の現代的展開」[PDF形式]
ワークショップ「連続性と様相―その一般化・非古典化の数理と形而上学」
オーガナイザ:岡本 賢吾(首都大学東京)[PDF形式]- 中根 美知代(立教大学)「専門教育と科学史・科学基礎論」[PDF形式]
- 田中 浩朗(東京電機大学)「工科系大学におけるSTS教育」[PDF形式]
- 児玉 聡 (東京大学)「医療倫理学教育の現状と課題」[PDF形式]
ワークショップ「科学基礎論教育II:STM対象」
オーガナイザ:村上 祐子(東北大学)[PDF形式]- 大川 祐矢(京都大学)「意味論-語用論論争の概観」[PDF形式]
- 青山 晋也(京都大学)「意味論は真理条件を確保できるか」[PDF形式]
- 山田 貴裕(京都大学)「「使用説」での意味論と語用論」[PDF形式]
- 三木 那由他(京都大学)「意味論は不要なのか?」[PDF形式]
ワークショップ「意味論再考―意味論-語用論論争を通して―」
オーガナイザ:青山 晋也(京都大学)[PDF形式]
- 2010年度 総会と講演会 (於 専修大学)
プログラム [PDF形式]
- Akihiro Kanamori, "The Infinite as a Matter of Method in Set Theory and Mathematics
http://kurt.scitec.kobe-u.ac.jp/~fuchino/xpapers/infinity.pdf - Juliet Floyd, "Rigor and Infinity
http://kurt.scitec.kobe-u.ac.jp/~fuchino/xpapers/Japan_Infinity_6_13_2010.pdf
シンポジウム「数学と哲学の中の無限 / Infinity in Mathematics and Philosophy」
【資料】- 伊藤 美香 - Valued Logicからの考察[PDF形式]
- 大森・藁谷 - 矛盾許容型論理と命題の整合性[PDF形式]
- 水本 正晴 - ウィトゲンシュタインと対角線論法[PDF形式]
- 堀畑 佳宏 - 算術体系とconcatenationの体系[PDF形式]
- 中根 美知代 - 解析学の厳密化と数概念[PDF形式]
- 石田 知子 - 生物学における新しい「全体論」[PDF形式]
- 三木 那由他 - 意味の分析に関するひとつの提案[PDF形式]
- 金子 裕介 - On Singular Causal Statements[PDF形式]
- 真船 えり - ヒュームにおける性格と行為[PDF形式]
- 尾崎 有紀 - バークリの時間論と物理学[PDF形式]
- 蟹江 陽一 - 二元論的な意思決定観について
講演要旨
講演(6月12日)- 新村 公剛 - 電荷・磁荷の量子条件[PDF形式]
- 渡部 鉄兵 - 対称性と理論の閉包性[PDF形式]
- 小澤 正直 - 量子力学における測定と実在[PDF形式]
- 水本 正晴 - 原爆投下の是非と歴史・認識論[PDF形式]
- 清水 哲男 - 形而上学からメタ自然学へ[PDF形式]
- 壁谷 彰慶 - 階層説と他可能性[PDF形式]
- 山田 竹志 - 反実在論における証拠概念[PDF形式]
- 鈴木 聡 - ベイジアンネット意思決定論理[PDF形式]
- 中山 康雄 - ゲーム体系による社会組織の分析[PDF形式]
- 奥田 栄 - 技術システム基礎論[PDF形式]
- 大西 琢朗 - フレーゲの「論理」[PDF形式]
- 八杉 滿利子 - 極限再帰性という計算概念の基礎[PDF形式]
- 佐藤 正典 - 相対論の光速不変とECI座標系[PDF形式]
- 久高・松本 - 量子論における固有時[PDF形式]
- 伊藤 孝 - ホーリズムと幾何学の世界観[PDF形式]
- 渋谷 仙吉 - 生態系での環境認識論の研究[PDF形式]
- 實川 幹朗 - 「心の囲い込み」の三次元[PDF形式]
- 山崎 真也 - 精神疾患は自然種たりうるか[PDF形式]
- 田中 恵子 - 色彩と数学の連続性について[PDF形式]
- 渡辺 恒夫 - 夢科学の哲学 I: 夢の進化理論[PDF形式]
- 太田・佐金 - 時間と意識[PDF形式]
講演(6月13日) - 原 塑 - 脳神経科学リテラシーの実践的探究[PDF形式]
- 植原 亮 - 脳神経科学リテラシーの知識論[PDF形式]
- 筒井 晴香 - 「男脳・女脳」言説の中の「脳」[PDF形式]
ワークショップ「脳神経科学リテラシーとは何か」
オーガナイザ:信原 幸弘 [PDF形式] - Akihiro Kanamori, "The Infinite as a Matter of Method in Set Theory and Mathematics
- 2009年度 研究例会 (於 慶應義塾大学)
プログラム [PDF形式]
- 服部 裕幸(南山大学) 「エンハンスメントの社会的意義」[PDF形式]
- 横山 輝雄(南山大学人文学部) 「科学リテラシーと科学研究のありかた」[PDF形式]
- 森田 邦久(早稲田大学) 「疑似科学をどう見分けるか」[PDF形式]
ワークショップ「科学リテラシーと科学基礎論」
オーガナイザ:服部 裕幸(南山大学)[PDF形式]- 石上 隆達(北海道大学大学院理学院) 「意味論解釈に基づく準実在論」[PDF形式]
- 井上 拓己(北海道大学大学院理学院) 「虚構主義 と 計算機科学の合理性」[PDF形式]
- 杉野 修三(北海道大学大学院理学院) 「「最善の説明への推論」と実在論」[PDF形式]
ワークショップ「科学的実在論の今」
オーガナイザ:井上 拓己(北海道大学大学院理学院)[PDF形式]- 中野 昌宏(青山学院大学) 「アブダクションと対称性推論」[PDF形式]
- 太田 宏之(防衛医科大学校 生理学講座) 「アブダクションと神経科学」[PDF形式]
- 澤 宏司(神戸大学理学研究科) 「アブダクションの数理」[PDF形式]
- 脇坂 祟平(理化学研究所脳科学総合研究センター) 「認知科学と循環論法」[PDF形式]
- 松野 孝一郎(長岡技術科学大学) 「過去への遡りから現れる経験」[PDF形式]
ワークショップ「アブダクションと生命科学」
オーガナイザ:太田 宏之(防衛医科大学校 生理学講座)[PDF形式]
- 2009年度 総会と講演会 (於 大阪市立大学)
プログラム [PDF形式]
- 伊藤 孝 - 西田哲学と幾何学の本性[PDF形式]
- 伊藤 美香 - 数学的認識の源泉と論理学[PDF形式]
- 南 尚亮 - 一般対角線論法とラッセルの逆理[PDF形式]
- 大森・藁谷 - 矛盾許容型論理と必然化則[PDF形式]
- 鈴木 聡 - 選好に基づく義務論理[PDF形式]
- 村山 晃 - 両手両足による知的能力の増強
- 中尾 央 - 発生システム論と進化発生生物学[PDF形式]
- 清水 哲男 - ハイパーサイクル進化論[PDF形式]
- 岩月 拓 - 社会心理学は何を解明しているか[PDF形式]
- 太田 宏之 - 学習の不可能性[PDF形式]
- 真船 えり - ヒュームにおける自己と性格[PDF形式]
講演要旨
講演(6月13日)- 田中 恵子 - 色による遺伝子発現制御の可能性[PDF形式]
- 小野山 敬一 - 『科学的』って,な~に?[PDF形式]
- 二瓶 真理子 - ポパー3世界説再考[PDF形式]
- 脇坂 崇平 - 魔術的相関と仮説形成[PDF形式]
- 渡辺 恒夫 - 生命記号論からロボットの心へ[PDF形式]
- 鈴木 真 - 倫理学と方法論的自然主義[PDF形式]
- 新村 公剛 - ボーアモデルと相対論的速度[PDF形式]
- 佐藤 正典 - エーテル再考[PDF形式]
- 西川 麻樹 - クオリアにとっての貨幣と居所[PDF形式]
- 藤川 直也 - 単文のパズルについて[PDF形式]
- 福田・中山 - 認識的文脈主義と認識論について[PDF形式]
- 神山 和好 - 知識の阻却可能性分析について[PDF形式]
- 青木 滋之 - 認知神経科学と信頼性主義[PDF形式]
- 春名 太一 - システム生物学と圏論[PDF形式]
- 久木田 水生 - 構造主義と圏論[PDF形式]
- 堀畑 佳宏 - 弱い2階算術における複素解析学[PDF形式]
講演(6月14日) - 信原 幸弘 - 意志の弱さと情動[PDF形式]
- 山本 愛実 - 意思決定における報酬情報処理[PDF形式]
- 西堤 優 - 意思決定における身体状態の役割[PDF形式]
ワークショップ「意思決定と情動」
オーガナイザ:信原 幸弘
- 2008年度 研究例会 (於 慶應義塾大学)
プログラム [PDF形式]
- 中島 敏幸(愛媛大学大学院理工学研究科) 「自然システムの階層とレベル間の相互作用」[PDF形式]
- 草野 完也(海洋研究開発機構 地球シミュレーターセンター) 「階層構造は存在するか? -流体とプラズマの科学的記述をめぐって-」[PDF形式]
- 石川 芳男(日本大学理工学部)・杉浦 桂 (相模女子大学栄養科学部) 「生物の階層構造への自己組織化 - 個体ベースモデルを用いた計算結果から見えたもの」[PDF形式]
- 伊藤 希(筑波大学大学院生命環境科学研究科) 「言語としての生物学的階層」[PDF形式]
ワークショップ「自然の階層と科学的認識」
オーガナイザ:中島 敏幸(愛媛大学大学院理工学研究科)- 山田 竹志(東京大学大学院総合文化研究科) 「自然数概念の曖昧性について」[PDF形式]
- 依岡 輝幸(静岡大学理学部) 「公理的集合論における論理」[PDF形式]
- 江口 直日(神戸大学工学研究科) 「算術における可述性と現実計算可能性」[PDF形式]
ワークショップ「数理論理学と無限論」
オーガナイザ:菊池 誠(神戸大学大学院工学研究科 准教授)- 赤坂 甲治(東京大学大学院理学系研究科教授/附属臨海実験所所長) 「遺伝子と進化」[PDF形式]
- 戸田山 和久(名古屋大学情報科学研究科) 「エボデボはどの程度革命的なのか」[PDF形式]
- 森元 良太(慶應義塾大学) 「進化から観た遺伝子概念」[PDF形式]
- 西脇 与作(慶應義塾大学) 「さまよえる遺伝子とその概念」[PDF形式]
ワークショップ「いま,遺伝子を考える」
オーガナイザ:森元 良太(慶應義塾大学 非常勤講師)- 塩野 直之(福井県立大学学術教養センター) 「シューメイカーの性質の形而上学」[PDF形式]
- 金杉 武司(高千穂大学人間科学部) 「シューメイカーの性質の形而上学と心的因果の問題」[PDF形式]
- 前田 高弘(大阪大学) 「クウィディティスティックなクオリア」[PDF形式]
ワークショップ「シューメイカーの性質因果説の批判的検討」
オーガナイザ:金杉 武司(高千穂大学人間科学部 准教授)
- 2008年度 総会と講演会 (於 東京電気大学)
プログラム [PDF形式]
- 小野山 敬一 - 生態学的思考とは何か [PDF形式]
- 三浦 謙 - 科学における未知と理解 [PDF形式]
- 野内 玲 - 科学的構造における対象の同定 [PDF形式]
- 渡辺 恒夫 - 環境科学の科学基礎論 [PDF形式]
- 新村 公剛 - ボーデの法則は微分方程式の解 [PDF形式]
- 白井 仁人 - 時間もつれとスピンもつれの統計解釈 [PDF形式]
- 奥田 栄 - 時間と空間の物理学 [PDF形式]
- 塩野 直之 - 意志の弱さと欲求の合理的評価 [PDF形式]
- 大西 琢朗 - フレーゲの文脈原理 [PDF形式]
- 尾形 まり花 - 当座理論はどのような理論であるのか [PDF形式]
- 藤川 直也 - 空名について [PDF形式]
- 篠﨑 研二 - ゲーテ色彩論と色彩科学 [PDF形式]
- 竹中 利彦 - デカルトの数学と自然観 [PDF形式]
- 佐々木 寛太郎 - 惑星概念の改訂と全体論 [PDF形式]
- 小山 虎 - ルイス流の可能世界を還元する [PDF形式]
- 久木田 水生 - 構成主義的に見る数学的構造 [PDF形式]
- 三石 博行 - プログラム科学論における記号概念
- 清水 哲男 - 論理的原子とハイパーサイクル [PDF形式]
- 山口 健太郎 - 統計的モデル選択の問題 [PDF形式]
- 出口 弘 - 社会科学での測定と予測の方法論
- 井深 真悟・菊池 誠 - コルモゴロフ複雑性について [PDF形式]
- 中村 翔吾・菊池 誠 - 状況意味論と嘘つきの逆理 [PDF形式]
- 鈴木 聡 - 動的な集団的選好論理 [PDF形式]
- 藁谷 敏晴・大森 仁 - 古典的否定と矛盾許容型論理 [PDF形式]
- 中島 敏幸 - 生命の進化における下向因果 [PDF形式]
- 田中 恵子 - 進化と空間の関与について [PDF形式]
- 鈴木 秀憲 - 自由意志と神経科学 [PDF形式]
- 井上 研 - 橋渡し問題とメカニズム説明 [PDF形式]
- 海田 大輔 - 性質の因果説と実現関係 [PDF形式]
- 筒井 晴香 - D.ルイスの慣習概念と高階の予測 [PDF形式]
- 福田 敦史 - 自我概念を有しているとは [PDF形式]
- 佐藤 亮司 - 現象的意識の準一階説の提案 [PDF形式]
- 横山 幹子 - 知覚についての選言主義 [PDF形式]
- 神山 和好 - 「知る」は指標詞だろうか [PDF形式]
- 伊佐敷 隆弘 - 不在因果について [PDF形式]
- 森田 邦久 - 因果の矢の客観性について [PDF形式]
講演要旨
- 2007年度 研究例会 (於 慶應義塾大学)
プログラム [PDF形式]
- 松本 俊吉(東海大学)「社会生物学と進化心理学の論証構造の吟味」[PDF形式]
- 松野孝一郎(長岡技術科学大学)「代名詞の効用-生命の起源に関わる実験の意義-」[PDF形式]
- 森元 良太(慶應義塾大学)「進化論における確率概念」[PDF形式]
- 中島 敏幸(愛媛大学)「生命進化における不確実性と情報」[PDF形式]
ワークショップ「生命科学基礎論の課題と展望」
オーガナイザ:中島 敏幸(愛媛大学)特別講演「チュートリアル-量子情報技術と科学基礎論」
小澤 正直(東北大学)[PDF形式]
- 2007年度 総会と講演会 (於 鳥取大学)
プログラム [PDF形式]
- 山本 文隆 - 逆二+逆三乗とベルトランの定理 [PDF形式]
- 北島 雄一郎 - 量子力学における粒子の個体性 [PDF形式]
- 白井 仁人 - 量子力学の新しい統計解釈とNO-GO定理 [PDF形式]
- 渡部 鉄兵 - 論理・計算・量子 [PDF形式]
- 小澤 正直 - 非両立的所有値の同時測定可能性 [PDF形式]
- 江口 貴将 - 懐疑論とは何か [PDF形式]
- 神山 和好 - 認知的エンタイトルメントについて [PDF形式]
- 青木滋之 - 認知行動学と知識論 [PDF形式]
- 田中 恵子 - 骨格と遺伝子の関与について [PDF形式]
- 清水 哲男 - ゲノム医療の論理と倫理 [PDF形式]
- 久木田 水生 - フレーゲの論理主義再考 [PDF形式]
- 峯島 宏次 - 記述と前提 [PDF形式]
- 羽地 亮 - ウィトゲンシュタインの哲学観 [PDF形式]
- 中山 康雄 - 事実の分類と語りの多元性 [PDF形式]
- 室田 憲司 - 形而上学における合成と表象 [PDF形式]
- 伊藤 孝 - 科学的決定論の様相 [PDF形式]
- 三石 博行 - プログラム科学論での秩序概念 [PDF形式]
- 三浦 謙 - 実験・観測を可能にする知識 [PDF形式]
- 秋吉 亮太 - 第二不完全性定理とヒルベルト・プログラム [PDF形式]
- 﨑井 将之・加地 大介 - 性質に関する中性一元論について [PDF形式]
- 中島 敏幸 - 生物学的確率:理論と検証 [PDF形式]
- 小野山 敬一 - ●タクソン学◆分類△進化 [PDF形式]
講演要旨
- 2006年度 総会と講演会 (於 電気通信大学)
プログラム [PDF形式]
- 佐藤 正典 - 相対論における光の波動性と粒子性 [PDF形式]
- 原田 雅樹 - 形式的類似性と存在論的関係 [PDF形式]
- 中根美知代 - 19世紀の解析学の厳密化とは何か [PDF形式]
- 難波 完爾 - 楕円曲線と巡回対合 [PDF形式]
- 上野 岳史, 中戸川 孝治, 亘理 修 - 自然演繹における部分構造論理 [PDF形式]
- 武藤 功 - 戦間期ウィーンの哲学、経済学 [PDF形式]
- 坂本 一寛 - 「我-汝」問題の生命システム論 [PDF形式]
- 麻生 尚志 - 認識論の規範性について [PDF形式]
- 植原 亮 - 知識の自然種論 -- ひとつの視座 [PDF形式]
- 青木 滋之 - 知識は自然種か? [PDF形式]
- 横山 幹子 - 合理的受容可能性と真理 [PDF形式]
- 伊藤 孝 - ポパーの3世界論 [PDF形式]
- 網谷 祐一 - G・ギガレンツァの頻度仮説 [PDF形式]
- 原田 潤平 - 科学的実在論論争と決定不全性 [PDF形式]
- 白井 仁人 - 量子力学の統計力学的解釈 [PDF形式]
- 渋谷 仙吉 - 力エネルギー質量の観測的考察 [PDF形式]
- 原 塑 - 信念・欲求心理学の批判的評価 [PDF形式]
- 森田 邦久 - 科学と疑似科学の線引き問題 [PDF形式]
- 小山 虎 - 存在論におけるTruthmakerの役割 [PDF形式]
- 池吉琢磨, 中山康雄 - 事実的知識と遂行的知識の区別 [PDF形式]
- 鈴木 聡 - 様々な論理とトリヴィアル性結果 [PDF形式]
- 中山 康雄 - 時間的可能性の論理的分析 [PDF形式]
- 清水 哲男 - 論理的原子論の観点から [PDF形式]
- 渡辺 恒夫 - シュレディンガーと独我論的体験 [PDF形式]
- 古賀 聖人 - 表象説の再検討 [PDF形式]
- 高村 夏輝 - 現れの相対性について [PDF形式]
- 小山 悠 - 意味の反実在論は何を帰結するか [PDF形式]
- 水本 正晴 - 規則遵守問題と選言問題 [PDF形式]
講演要旨
- 2004年度 総会と講演会 (於 聖心女子大学)
プログラム [PDF形式]
講演者/内容一覧 [PDF形式]- 福田敦史 - 人格の同一性を問うということ [PDF形式]
- 保田道雄 - 中学入試算数への高等数学の浸透 [PDF形式]
- 三石博行 - 人工物プログラム科学の認識論 [PDF形式]
- 清水哲男 - 論理的原子論再考 [PDF形式]
- 中山康雄 - 四次元主義と人格の同一性 [PDF形式]
- 田之頭昭徳 - 誘起場実在論から意識文明への道 [PDF形式]
- 月本洋 - 身体運動意味論 [PDF形式]
- 村上祐子 - 分割様相文脈内の代入可能性 [PDF形式]
- 鈴木聡 - 古い証拠の問題とAGM理論 [PDF形式]
- 渋谷仙吉 - 対話的観測とフィードバック理論 [PDF形式]
講演要旨 (下記以外の発表については[講演者/内容一覧]をご参照ください)
- 2003年度 総会と講演会 (於 東北大学川内校舎)
プログラム [PDF形式]
- 講演会(2001年 於 日本学術会議)
「量子力学の解釈と量子情報技術: EPRのパラドックスから量子テレポーテーションへ」 プログラム [PDF形式]
- 2001年度 総会と講演会 (於 信州大学松本旭キャンパス)
プログラム [PDF形式]
- 2000年度 総会と講演会 (於 慶應義塾大学三田キャンパス)
プログラム [PDF形式]
- 1999年度 総会と講演会 (於 大阪大学人間科学部)
プログラム [PDF形式]
- 1998年度 総会と講演会 (於 立正大学)
プログラム [HTML]
- 1997年度 総会と講演会 (於 北海道大学)
プログラム [HTML]
- 1996年度 総会と講演会 (於 成城大学)
プログラム [HTML]
- 1995年度 総会と講演会 (於 神戸大学)
プログラム [HTML]
ワークショップ「New Developments of Barwise and Seligman’s Channel Theory」