お知らせ > 最近のお知らせ

最近のお知らせ

『科学基礎論研究』53巻の刊行について [2025年10月28日]

会員各位

科学基礎論学会編集委員長 田中泉吏

今年度刊行予定の『科学基礎論研究』53巻1・2号は合併号として10月末に刊行することになりました。来年3月に53巻2号を単独で刊行することはありませんので、ご承知おきください。

『新進研究者 Research Notes』第9号論文公募のお知らせ [2025年10月28日]

オンライン雑誌『新進研究者 Research Notes』第9号の投稿公募を11月1日(土)より開始します。投稿資格のある会員の方々は、奮ってご投稿ください。

・今回より投稿方法がメール添付での提出から投稿用フォーム経由での提出に変更になりました。雑誌の概要や投稿規程・詳しい応募方法については日本科学哲学会ウェブサイトをご確認ください(https://pssj.info/jsrnps/index.html)。
・公募期間は2025年11月1日(土)から12月1日(月)までです。
・第9号投稿用フォームURLは下記の通りです。
 https://forms.gle/PCJiFVBBTzBDvu9U9

2025年度研究例会(ロジック・フェスタ)について [2025年10月10日]

例年秋頃に開催していた「秋の研究例会」ですが、今年度は以下の要領による論理学を主題とした「研究例会(ロジック・フェスタ)」として開催の予定です。

日 時:2026年1月10日(土)午前10時頃~午後5時頃
会 場:未定(遠隔のみ、または遠隔と対面の併用)
内 容:論理学内部または論理学と他分野の関係に関するワークショップ
    (シングルトラック3件程度)
参加費:会員は無料、非会員は有料(予定)

詳細・プログラム等は12月上旬までにお知らせいたします。
ワークショップの公募は行いませんが、ご提案などございましたら下記までご連絡ください。

<ご提案等連絡先>
mkikuchi[@]kobe-u.ac.jp([at]を@に変えてください)
担当:菊池誠

2024年度奨励賞の推薦について [2025年7月29日]

本学会では、若手研究者育成のため、優れた論文を対象にした奨励賞を設けています。
つきましては、2024年度奨励賞の会員による推薦を下記の要領で行うことといたします。
推薦は自薦・他薦を問いませんが、2025年8月31日(日)必着で、事務局に郵送もしくはメール添付でご提出ください。
詳細は下記をご確認ください。
・選考要綱・推薦要領[PDF]
・推薦用紙[Word][PDF]

2025年度総会について [2025年6月19日]

2025年度総会は下記の日程で開催されます。

日時:2025年6月22日(日)13:40~14:10
会場:東北大学(青葉山キャンパス情報科学研究科)2階大講義室

総会資料はこちらよりダウンロードしてください。
開封パスワードは会員メールにてお知らせしております。
なお、会場での資料配布は行いませんため、必要に応じて資料を事前にダウンロードしていただくようお願い申し上げます。

2025年度総会と講演会・発表要旨 [2025年5月21日]

「2025年度総会と講演会」発表要旨を掲載しました。
ウェブサイト掲載のみで冊子の作成はいたしません。
また会場での配付もいたしませんのでご了承ください。

2025年度総会と講演会参加登録に関するお知らせ [2025年5月15日]

2025年度科学基礎論学会総会と講演会は下記の日程で開催されます。

日時:2025年6月21日(土)・22日(日)
会場:東北大学(青葉山キャンパス 情報科学研究科)
シンポジウム:論理学の諸相
特別講演:Ocean, local knowledges, and human rights

・年会プログラム[PDF]

<事前参加登録のご案内>
懇親会参加希望者および非会員は事前の参加登録が必須となります。
懇親会に参加されない会員についても、人数把握のため事前参加登録にご協力ください。 参加登録期日は2025年6月12日(木)です。

会員(懇親会あり)または非会員:https://peatix.com/event/4402124/view
会員(懇親会なし):https://forms.gle/RyrRQhghcRWwWqLB9

※日本科学史学会会員の方は「会員」としてご参加いただけます。
※Peatix利用時にアカウントを持っていない方は、あらかじめアカウントの作成が必要になります。

<参加費>
科学基礎論学会および日本科学史学会会員
・大会参加のみ:無料
・懇親会参加:5,000円
・懇親会参加(会費特別割引制度適用者):3,000円
非会員
・大会参加のみ:3,000円
・懇親会参加:8,000円

『新進研究者 Research Notes』第8号刊行のお知らせ [2025年4月23日]

科学基礎論学会
会員各位

『新進研究者ResearchNotes』第8号刊行委員会

『新進研究者ResearchNotes』第8号が刊行されましたので、お知らせいたします。
下記URLで閲覧していただくことができます。

https://pssj.info/jsrnps/contents/contents_data/No_8.html

『新進研究者ResearchNotes』は、「修士課程在学者」または「昨年度または一昨年度に修士学位を取得している方」が投稿できる、新進研究者の登竜門的な雑誌です。本学会の会員及び、日本科学哲学会の会員に投稿資格があります。詳しい投稿規定は https://pssj.info/jsrnps/appli_articles.pdf をご参照ください。
みなさま奮ってご応募ください。

2023年度奨励賞 [2025年4月1日]

2023年度奨励賞の選考結果を掲載しました。

2025年度総会と講演会について [2025年1月30日]

2025年度の科学基礎論学会総会と講演会は下記の日程で開催されることとなりました。
講演ならびにワークショップの企画を募集いたします。
希望される方は下記演題登録サイトよりご応募ください。

日時:2025年6月21日(土)・22日(日)
会場:東北大学 青葉山キャンパス 情報科学研究科
シンポジウム:論理学の哲学 (仮)
特別講演:Michela Massimi(エディンバラ大学)

年会講演・ワークショップ募集要項
・演題登録サイト https://www.sasappa.co.jp/phsc2025n/regi/index1.php
 締切日を過ぎましたら演題登録サイトを閉鎖します。期日を厳守してください。

≪締切日≫ 講演・ワークショップ共通
演題登録:2025年3月3日(月)
要旨提出:2025年5月8日(木)


過去のお知らせ

過去のお知らせについてはこちらからご確認ください。