お知らせ > 最近のお知らせ

最近のお知らせ

2025年度総会と講演会参加登録に関するお知らせ [2025年5月15日]

2025年度科学基礎論学会総会と講演会は下記の日程で開催されます。

日時:2025年6月21日(土)・22日(日)
会場:東北大学(青葉山キャンパス 情報科学研究科)
シンポジウム:論理学の諸相
特別講演:Ocean, local knowledges, and human rights

・年会プログラム[PDF]

<事前参加登録のご案内>
懇親会参加希望者および非会員は事前の参加登録が必須となります。
懇親会に参加されない会員についても、人数把握のため事前参加登録にご協力ください。 参加登録期日は2025年6月12日(木)です。

会員(懇親会あり)または非会員:https://peatix.com/event/4402124/view
会員(懇親会なし):https://forms.gle/RyrRQhghcRWwWqLB9

※日本科学史学会会員の方は「会員」としてご参加いただけます。
※Peatix利用時にアカウントを持っていない方は、あらかじめアカウントの作成が必要になります。

<参加費>
科学基礎論学会および日本科学史学会会員
・大会参加のみ:無料
・懇親会参加:5,000円
・懇親会参加(会費特別割引制度適用者):3,000円
非会員
・大会参加のみ:3,000円
・懇親会参加:8,000円

『新進研究者 Research Notes』第8号刊行のお知らせ [2025年4月23日]

科学基礎論学会
会員各位

『新進研究者ResearchNotes』第8号刊行委員会

『新進研究者ResearchNotes』第8号が刊行されましたので、お知らせいたします。
下記URLで閲覧していただくことができます。

https://pssj.info/jsrnps/contents/contents_data/No_8.html

『新進研究者ResearchNotes』は、「修士課程在学者」または「昨年度または一昨年度に修士学位を取得している方」が投稿できる、新進研究者の登竜門的な雑誌です。本学会の会員及び、日本科学哲学会の会員に投稿資格があります。詳しい投稿規定は https://pssj.info/jsrnps/appli_articles.pdf をご参照ください。
みなさま奮ってご応募ください。

2023年度奨励賞 [2025年4月1日]

2023年度奨励賞の選考結果を掲載しました。

2025年度総会と講演会について [2025年1月30日]

2025年度の科学基礎論学会総会と講演会は下記の日程で開催されることとなりました。
講演ならびにワークショップの企画を募集いたします。
希望される方は下記演題登録サイトよりご応募ください。

日時:2025年6月21日(土)・22日(日)
会場:東北大学 青葉山キャンパス 情報科学研究科
シンポジウム:論理学の哲学 (仮)
特別講演:Michela Massimi(エディンバラ大学)

年会講演・ワークショップ募集要項
・演題登録サイト https://www.sasappa.co.jp/phsc2025n/regi/index1.php
 締切日を過ぎましたら演題登録サイトを閉鎖します。期日を厳守してください。

≪締切日≫ 講演・ワークショップ共通
演題登録:2025年3月3日(月)
要旨提出:2025年5月8日(木)

『科学基礎論研究』およびAnnals of the Japan Association for Philosophy of Science刊行延期のお知らせ [2024年11月29日]


この秋に刊行を予定していた『科学基礎論研究』52巻1号は、来年3月に52巻1・2号(合併号)として刊行することになりました。また、Annals of the Japan Association for Philosophy of Science, Vol. 33は12月に刊行する予定です(会員の皆様への発送は1月を予定しています)。

『新進研究者 Research Notes』第8号論文公募のお知らせ [2024年11月09日]

科学基礎論学会
会員各位

『新進研究者 Research Notes』第8号の投稿公募が、11月11日より開始されます。投稿資格のある会員の方々は奮ってご投稿ください。

  • 本雑誌の「投稿規程」、「原稿用テンプレート」、「投稿用調書」などを掲載したウェブページが、日本科学哲学会のウェブサイトに作成されていますので、ご確認ください(https://pssj.info/jsrnps/index.html)。投稿される方は、必要な書式をダウンロードしてください。
  • 公募期間は、11月11日(月)より12月16日(月)までです。
  • 投稿先は「日本科学哲学会事務局」です。詳しくは、上記ウェブページをご確認ください。

よろしくお願い申し上げます。

『新進研究者 Research Notes』第8号刊行のお知らせ [2025年4月23日]

科学基礎論学会
会員各位

『新進研究者ResearchNotes』第8号刊行委員会

『新進研究者ResearchNotes』第8号が刊行されましたので、お知らせいたします。
下記URLで閲覧していただくことができます。

https://pssj.info/jsrnps/contents/contents_data/No_8.html

『新進研究者ResearchNotes』は、「修士課程在学者」または「昨年度または一昨年度に修士学位を取得している方」が投稿できる、新進研究者の登竜門的な雑誌です。本学会の会員及び、日本科学哲学会の会員に投稿資格があります。詳しい投稿規定は http://pssj.info/jsrnps/appli_articles.pdf をご参照ください。
みなさま奮ってご応募ください。

秋の研究例会プログラム[PDF形式]

・今年度の秋の研究例会はZoomを利用したオンラインでの開催となります。
・会員・非会員共に参加を希望される方は参加登録フォームより事前登録を行ってください。非会員で参加を希望される方は事前登録が必須となります。会員の方は必須ではありませんが、参加人数把握のため事前登録をいただくようご協力ください。
・事前参加登録の期日は10月22日(火)です。
・ZoomのミーティングURLは10月25日(金)までにメールでお知らせいたします。

参加登録フォーム https://forms.gle/NjfjQTnsaajPa3ps8

秋の研究例会のお知らせ [2024年10月11日]

日 時:2024年10月26日(土) 9:30-17:45
会 場:オンライン(Zoom利用)
参加費:無料

秋の研究例会プログラム[PDF形式]

・今年度の秋の研究例会はZoomを利用したオンラインでの開催となります。
・会員・非会員共に参加を希望される方は参加登録フォームより事前登録を行ってください。非会員で参加を希望される方は事前登録が必須となります。会員の方は必須ではありませんが、参加人数把握のため事前登録をいただくようご協力ください。
・事前参加登録の期日は10月22日(火)です。
・ZoomのミーティングURLは10月25日(金)までにメールでお知らせいたします。

参加登録フォーム https://forms.gle/NjfjQTnsaajPa3ps8

2024年度秋の研究例会発表要旨 [2024年10月11日]

2024年度秋の研究例会の発表要旨を掲載しました。
要旨はウェブサイト掲載のみで冊子の作成はいたしません。
なお、今大会よりワークショップの主旨および発表要旨は一括のPDFファイルで掲載いたします。
個別の発表要旨をご覧になる際には当該ワークショップのPDFよりご確認ください。

2024年度秋の研究例会について [2024年7月1日]

2024年度の秋の研究例会は下記の日程で開催されます。
開催に伴い、ワークショップの企画を募集いたします。
希望される方は演題登録サイトよりご応募ください。

日時:2024年10月26日(土)
会場:オンライン

秋の研究例会ワークショップ募集要項
・演題登録サイト https://www.sasappa.co.jp/phsc2024r/regi/index1.php
 締切日を過ぎましたら演題登録サイトを閉鎖します。期日を厳守してください。

≪締切日≫
演題登録:2024年8月31日(土)
発表要旨:2024年10月7日(月)


過去のお知らせ

過去のお知らせについてはこちらからご確認ください。