[日本語 / English]

各種情報その他 > イベント情報 > 日本大学文理学部人文科学研究所 第16回哲学ワークショップ 「分析哲学の前提を問い直す―概念の研究は社会や価値と切り離せるのか?」

イベント情報

日本大学文理学部人文科学研究所 第16回哲学ワークショップ 「分析哲学の前提を問い直す―概念の研究は社会や価値と切り離せるのか?」 [2021年02月16日]

開催日:2021年3月12日(金)14:00~17:00

会場:Zoomによる遠隔開催

 
参加方法:事前申し込み制
 https://forms.gle/HMPXkoVtGEaUAHfq8 からお申し込みください。ミーティングルームにつきましては、参加申し込みをされた方にメールでお知らせいたします。
 
プログラム
1.趣旨説明(14:00-14:10)
2.三木那由他「地上のロゴス―概念分析と偏見」(14:10-14:50)
3.松井隆明「欠陥のある概念、抑圧的な言葉、人文学としての分析哲学」(14:50-15:30)
休憩(5分)
4.清水雄也「世界観設計としての形而上学―その記述的側面と規定的側面」(15:35-16:15)
休憩(5分)
5.討論(16:20-17:00)
 
発表要旨
三木那由他「地上のロゴス―概念分析と偏見」
 概念分析は、分析哲学の唯一の方法でも普遍的な方法でもないにしても、それでも分析哲学において重要な役割を担っている手法ではあるだろう。そして一般的には、概念分析に基づく哲学的議論は高度に抽象的な営みであり、この社会の差別や偏見といったこととは無縁なものであると思われているかもしれない。本発表では、いくつかの点で、概念分析にこの社会の差別や偏見が紛れ込みうるということを、分析フェミニズムにおける議論を参照しながら主張する。もちろんこのことは、すでに実験哲学の論者たちによって指摘されていることではある。ただ、実験哲学の論者たちが指摘するのは概念分析にとってのデータであると目される「直観」なるものが、文化や言語によって揺れ得るのではないかということである。本発表で指摘するのは、たとえデータが中立的であったとしても、そのデータをもとに概念分析を遂行する際の、議論の目標としての合理性や、議論の媒体としての言語が、この社会の差別や偏見に影響され、それを強化する可能性である。
 
松井隆明「欠陥のある概念、抑圧的な言葉、人文学としての分析哲学」
哲学の方法論をめぐる近年の議論では、概念を分析するだけでは不十分であり、概念を批判的に吟味し、欠陥のある場合にはそれを改良することもまた哲学の重要な課題であるということが認められつつある。また、政治哲学、認識論、言語哲学など分析哲学の多くの領域において、分析哲学の従来の議論は過度に理想化された状況を中心的に扱ってきたため、現実世界で起こっている抑圧や不正義といった現象に十分に向き合ってこなかったのではないかという問題提起がなされている。本発表では、分析哲学の方法論や前提を問い直す近年のこうした動向を簡単に紹介したあと、「概念にはどのような種類の欠陥があるのか」というまだ十分に議論されていない問題を考察する。本発表の提案は、概念の「意味論的欠陥」と「メタ意味論的欠陥」と呼びうるものを区別し、さらに「意味論的不正義」と「メタ意味論的不正義」と呼びうるものを区別することが、欠陥のある概念や抑圧的な言葉について考察する際に有益かもしれないというものである。最後に、飯田隆氏が近年強調している「人文学としての分析哲学」の可能性に関して本発表の議論がどのような含意をもちうるかについても示唆する予定である。
 
清水雄也「世界観設計としての形而上学――その記述的側面と規定的側面」
形而上学は、しばしば世界の根底的構造を探究する哲学分野として特徴づけられる。しかし、哲学者が、世界の構造を探究するために、科学を超える特別な能力や方法を利用できるとは考え難い。他方で、私たち自身の直観や言語に基づく概念分析が、私たち自身に関する探究という意味を超える「形而上学的」な内実をもつとはいえない。だが、いわゆる科学とは異なる哲学分野としての形而上学に固有の課題はないと結論づけるのは性急である。近年、哲学方法論の分野で批判的ないし規範的な活動としての概念研究という哲学観がにわかに注目を集めつつあるが、そのような意味での哲学研究の一領域として形而上学を位置づけることで、標準的な形而上学観の一部を救いつつ、それが担うべき課題を適切に理解することができる。本発表では、このような、記述的(descriptive)な形而上学観から規定的(prescriptive)な形而上学観への変更を提案ないし擁護し、規定的形而上学とはいわば世界観設計であると主張する。その中で、形而上学を他の哲学分野から区別する特徴の問題と、規定的形而上学がもつ記述的側面と規定的側面の関係に関する問題についても考察する。

← 一覧に戻る

最終更新日 - (c)2006 科学基礎論学会
このサイトの内容を無断で引用・転載することを禁じます。 サイト/サーバに関するご連絡は 管理者 まで